2004.02.27
ところで「メタブログ」の語源って?
ところで、もうひとつ気になっている、教えて欲しい事が。
Blogで、「Blogとは・・・・」とかって事を書くと、「メタブログ」って言われるワケですが、この「メタブログ」って何が語源で、いつ頃から使われている言葉なんでしょう?
どなたか知ってます?
新・記事がなくてもPingって・・・・
気が付くとすごい量の記事を次々挙げてる 「(`・ω・´)」のみやぎさん。わたしも気になったぞ、「最近気になること。」
MyblogListを見ていてちょっと前から気になってたんだけど、毎日決まった時間にあがってるblogがあります。
新しい記事エントリーしてるわけでもなく。あれって定期的にping打ってるってことですよねぇ。cron?
pingの仕様としてそれはありなん?
ほよ。それは気が付きませんでした。
JUGEMなんかは、その都度Pingを送る先を選択して送るので、記事を書いても送らなかったり、やり方によっては、同じ記事で違う時間にそれぞれに送ったり、できるのかな? (わかんねぇけど(^^;))
それはさておき、どういう事をやってるのかとかはわからないけど、普通、新着ってなったら新しい記事があると思って見に行くのに、行ったら新しい記事がない、ってのは、そりゃ、拍子抜けだなぁ。
■追記
元記事を見た時は話しはここまでだったんですが、気が付いたら、翌日、そのサイトから解説がついてました。
「観測気球」tsupoさん「「update ping 送信プログラム」を改修しました」
「update ping 送信プログラム」だそうですが、なんかややこしくて、わたしにはよくわかりません(^^;)
あら、観測気球さんって名古屋なんだ(と関係ない所に反応する(笑))
オ、オスカルがぁぁぁ
加野瀬さんの「ARTFACT」「2004-0226」分の中に 「ベルサイユの時事録 オスカルがニュースを解説。カブキン内のページです。」ってのが!
そりゃぁもう、「ベルサイユのばら」のせいで、今のわたしが形成されたような所も多々あるワケで(笑)。
さっそくその「ベルサイユの時事録」を楽しみませう。
いや、もう、たまりませんっ!(笑)。
世の中の事件や、最近のニュースを題材に、オスカルやアンドレや、マリーアントワネットやロザリーが・・・・・・
セリフを覚えるくらい何度も何度も読み返した「ベルばら」だから(宝塚は全く見てない)、元のセリフも全部わかる(^^;)
理代子せんせが見たら怒るかもしんないけど、こんな風に使っちゃいけないんだけど、これは傑作です(^^;)
あれだけ愛した「ベルばら」ですが、こうして見せられても、ぜんぜん不快に思いません(宝塚は不快だった(^^;))。ものっすげぇシリアスな場面なのに・・・・
「cocohore!」でカテゴリーも掘るっ!
一昨日「やっぱり「カテゴリ一覧」には反対(^^;)」って言って、カテゴリはみんな色々工夫してるんだ! って書いたら、「cocohore!」の作者、「未定。」の笹錦さんが、「cocohore!」を使ったカテゴリの楽しい表示を教えてくれまして。
「cocohore!」を付けたココログサイトで掘った後、「#dayc」って入れると、今現在のココログ全てで使っているカテゴリ一覧が表示されるのです。「#dayc-1」だと1日前「#dayc-2」だと2日前のカテゴリ一覧です。
そりゃぁもう、いろ~~んなカテゴリがありますよ~! ああびっくり。
今日は、「ツマのツブヤキ」とか、「ニュース 変態」とか、「バカ」とか、「悲哀」とか、「おねえさん」とか。
2日前には「そこはかとなく」とか、「お天道様は許しても」とか、「どよよん」とか、「むにゃぁ」とか。
いや、もう、カテゴリってのは、こんなに楽しいのです。
もちろん、そのカテゴリのココログを読むこともできます(^^;)(なんか、見ちゃいけないようなモノも見ちゃったらしい(笑))。
ココログスタッフルームのときどきめがねさん、トラックバックしておくので、カテゴリからココログを探す時には、カテゴリはこんなに多彩なんだ、って参考に、してください(笑)。
2004.02.24
いろいろメンテナンスのラッシュだ(^^;)
「フォーラム」とか、「デリポップ」とか、「@homepage」でメンテナンスが続くなぁ、と思っていたら、ロリポップの方でもメンテナンスだ。
@niftyでは近々こんな感じ。
●2月25日(水) 09:30-16:00
@homepageをご利用の一部のお客様におきまして、以下のサービスがご利用いただけなくなります。
ファイルの転送
FTPパスワードの変更
@homepageへの新規申込み
●2月26日(木) 09:30-16:00
左記時間帯、以下のサービスがご利用いただけなくなります。
@niftyコミュニティ
フォーラム(Web)
デリポップ/ケータイデリ
ロリポップさんはこんな感じ。
2月24日(火)10時~19時 全 candybox サーバー
2月25日(水)10時~19時 sv05 ~ sv55
2月26日(木)10時~19時 sv56 ~ sv115
2月27日(金)10時~19時 その他全サーバー
2月28日(土)10時~19時 予備日
(や、ロリポップもいろいろサーバー使ってるので、自分のメモ代わりだったりする(^^;))
@niftyでは、ここ「各種サービスのメンテナンス情報」で告知されるので、時々チェックするといかも。
また、こっちの「トラブル・メンテナンス情報」で、トラブル情報も掲載されるので、なんかヘンだな、という時は、ここを確認してみると、メンテだったり、トラブルだったりするのがわかります。
トラブル情報の方は、トラブル起きてから、掲載されるまで多少時間がかかるけどね(^^;)
やっぱり「カテゴリ一覧」には反対(^^;)
ああ、書き忘れてました。
前に書いた 「「カテゴリ新着一覧」は変だ+Blogを広める」のその後です。
数日前、ココログスタッフルームに「カテゴリ別一覧」という記事がありました。
みなさんが書かれた記事がちゃんと反映されていなかったりと、準備不足チェック不足に反省することしきりです。
ということで、やはり記事がちゃんと反映されなかった事があったようですが、今は、とりあえず気が付いた範囲では、反映されているようです。
ただし!
このカテゴリ別新着ですが、元から用意されているカテゴリでないと載らないなどの制限があります。
こちらは用意したカテゴリを活用してほしいなという気持ちではありますが、人それぞれのスタイルがありますので押し込めるわけにはいきませんし。
と、やはり、既存のカテゴリーを使用した物しか掲載してありません。
そこで改めて、既存のカテゴリーだけでは全く意味がない、と提案しておきます。
ひとつのテーマにこだわれば、当然既存のカテゴリでは全部が同じになってしまいます。
スポーツのBlogでは全部の記事がスポーツです。音楽のBlogでは全部の記事が音楽です。
またより読みやすい、記事を探しやすい工夫をすればするほど、カテゴリは詳細になっていきます。
現状では、この新着一覧より、「ココログル」や「FeedBack」を使った方が、自分の興味のあるジャンルのBlogと出会う事ができて、大変便利です。
しかし、スタッフルームには「少しずつパワーアップさせていきたいなと思います。」とあるので、ちゃんとパワーアップして、本当に意味のあるものになるのを、期待したいと思います。
2004.02.23
戦争を反対しなきゃいけない日本人の置かれた立場
おととい書いた「「黄色いハンカチ」の是非」には、いろいろな立場から自衛隊派遣のこと、この黄色いハンカチのこと、を考える意見のトラックバックをいただいた。興味のある人はぜひそれぞれの記事も読んで欲しい。
その中で、わたしが感じた言葉をいくつか。
「kojidoiのチャンネル」さん「山田洋次監督、黄色いハンカチに「異議アリ」表明」で「善意の運動なのに」とか「善意で始めたことで商売にしているわけではない。理解してほしい」という主催している側の言葉に対し、こう言っている。
ここにも「思い上がった正義」が見える。正義であれば何でも許されるのか? 善意であれば何でも許されるのか? そういうものではないはずだ。 対北朝鮮問題でもイラク問題でも、「正義の名のもとに行なわれる好意はすべて正当化される」といわんばかりの言動が非常に目立っている。
こういう思考停止を野放しにしておいてはいけない。
「善意」なら何をやっても「正しい」という風潮って、確かにある。
最近のアメリカもそうだったけど、偽造までしてヒーローやヒロインを作り上げて「正義」の名の下に人を殺していた。
「善意」とか「正義」とか、言葉の美しさに、踊らされていないだろうか、と自分を振り返る。
それから、実際にBlogサイトに「イエローリボン」キャンペーンのバナーを貼っている「ごまめのつぶやき」のごまめさんは、「「イエローリボン・キャンペーン」をめぐって、その後のその後」の中でこう書いている。
ですから、黄色いリボンをつけながら反対運動を展開すればいいのです。また、黄色いリボンをつけて派遣賛成(積極的に賛成している人がどれだけいるのかやや疑問ですが)を主張すればよいのです。
(一部引用略)
賛成なのか反対なのか保留なのか、自らのポジションを明らかにする事は当然必要です。しかし、それとリボンをつける事(今現在イラクにいる全同胞の無事帰還を祈る事)は全く別問題だと申し上げているのです。
この「黄色いリボン」のコトには、映画が有名だったから、その知名度で関心を示している人も多いと思う。
中には、「黄色いリボン」という映画の持つイメージと、自衛隊員の帰りを待つ“不幸”な家族の心に同情し、無事に帰るコトを祈るのがなぜ悪い、という意見もあるようだ。
今回の「黄色いハンカチ」をきっかけに、こういったコトに関心の無かった人が興味を持っていろいろな意見を読んだり、事実を知ったりするきっかけになるのは、それはいいことだと思う。
が、同情とか感情論とかセンチメンタリズムでこの話しを簡単に観てはいけないと思っている。
先の「ごまめのつぶやき」ごまめさんの話しの中にこういう部分もある。
「国の命令で背中を押されてイラクに行く」わけではありません。第2師団を初めとした自衛隊部隊からの今回の参加は志願制です。
前回もわたしは書いたが、自分は特に自衛隊派遣に関して声を上げているわけではない。自衛隊の存在そのものついても、意思表示したり是非を論じたコトもない。
自衛隊の持つ背景についても詳しくない。詳しくないので、軽く意見をいうコトは避けたいと思う。
また、わたしは常日頃、戦争反対を叫んだり、そういった活動に参加したりしているワケではない。だから、こういう時だけ何か言うのか、と、実際に活動に参加している人は言うかもしれない。
しかし、何もしない、何も言わない、無関心でいるよりは、言葉にしたり、表現したりする方が、まだマシだと思っている。
「戦争反対」と言っても、「世界が平和であるように」と願い活動する話しと、日本が戦争に参戦し日本が戦場になったり日本人が戦争の現場に行くことに反対する事は全く違う話だと思う。
今回の自衛隊派遣に違和感を覚えるのは、やはり日本が戦争に向かっているのかもしれない、と受け止められる面があるからだ。
わたしは常日頃、戦争反対を掲げているワケではないが、ただひとつだけ強く思っていることはある。
日本人は、広島・長崎を忘れてはいけない。
原爆を落とされた国の人間として、原爆はいけない、戦争はいけない、と声を上げる義務があると思う。
そう、義務があると思っている。
一度だけ、ネットの中で、ある意見に同意し積極的に紹介したことがある。
アメリカの世界貿易センタービルの崩壊地を「グラウンドゼロ」と呼ぶことに反対したことだ。
提言者は、映画の英語字幕制作者リンダ・ホークランドさんという女性。
アメリカで世界貿易センタービルの跡地を、爆心地という意味に使われている「グラウンドゼロ」と言う言葉で呼ぶことは、ヒロシマ・ナガサキの被害者に申し訳ないから呼び方を変えよう、とインターネットや友人との会話を通して働きかけよう、という話しだった。
残念ながら、「グラウンド・ゼロ」という言い方が定着してしまった。確かに、貿易センタービルも、たくさんの人が亡くなった悲惨な場所だが、街がひとつなくなって、今も後遺症が次の世代に影響している広島と同じ言葉で表現してしまっていいのか、と思う。
同じ悲惨な事なんだよ、とアメリカも被害者なんだ、というイメージ。そんな言葉のトリックに、日本人は何も感じなくて、いいのか、と思うのだ。
(今からでもまだ遅くないかも、しれない・・・・・)
貿易センタービルのテロも、アメリカ側の報道は、生放送で日本に入ってきた、なんてひどい事をするんだ! とアメリカが叫び、そのまま日本でも、そうだテロはいけない、と同調するのは簡単だ。
しかしなぜそこまでしなくてはいけなかったか、という側の立場になると、その気になって知ろうとしなければその歴史も背景も知ることができない。
日本が体験した第2次世界大戦も、8月15日は「終戦記念日」と学校で習ったが、大人になって「終戦」でなく「敗戦」だと知った。「敗戦」の影響は、まだ今もわたしたちの生活に関係している。
戦争は過去の歴史じゃない、まだつい60年前のこと、戦争の悲惨さを知っている人、戦争で戦った人、がまだ生きているほど、最近のことなのだ。
やはり、この戦争のことも、知ろうとしなければわからない事は多い。
「ココログ容量節約」飛ばし技
「Fancy Pet」の楽しい~主婦、ぶんぶんさんが 「ココログ容量節約」で悩んでた。
お友達の「し~やもんやもん」のし~やもんさんもやっぱり悩んでたみたいだ。「ココログヘルプ」
そしたら「さとひろスタジオF717」のさとひろさんが、「写真のアップロードのコツ」ということで、写真のサイズを小さくする方法を詳しく紹介してくれています。
今はココログはいらないファイルを削除できないので、小さい小さいファイルを作って上書きする方法は覚えておくといい方法です。
ヘルプにもあります。
「Q 「ディスク容量が不足しています。」と言われて、ファイルをアップロードできない。」
で、それでもやっぱり写真をいっぱい使うと、どんどん容量は足りなくなってしまう(_ _@
やっぱり同じように、容量が足りないぞ~と叫んでいたのが、フラッシュ時計とかうんちボタンとか作って公開してる「おとぼけ.com」のアンモナイト鳥尾さん「HPスペース足りません!もっとください!」
そうそう、@niftyのセンター宛にメールするのは、いい方法かもしれない(^^;)。
やっぱユーザーからの声がたくさん届くと、改善も早いはず。
会員サポート「会員ホームページ・ココログに関するお問い合わせ」
この3月に、今はまだない機能がプラスされたスペシャル版が追加料金で使えるようになるらしい、って話しがあって、どんな機能がプラスされるかわからないけど、容量を増やす機能がなかったら、みんなでメールしちゃいましょう(^^;)
と、それまで、どうしたらいいか、という「飛び技」いや、「飛ばし技」のココログ容量節約術。
ココログを持てるってことは、@niftyホームページも無料で持てます(残念ながら「お手軽1コース」だとダメなんですが)。
ここから「@nifty@homepage申し込み」
でもって、@homepageの方は、追加の手続きをすれば、無料で20M追加できて、合計30Mを使うことができます。
追加はこっちから手続き「ホームページディスク容量追加」
で、別にホームページを作らなくてもいいワケで、写真の置き場所(公開場所)として使うワケです。
「photo」とか「img」とかってフォルダを作って、そっちに、ココログで使いたい写真をアップします。
で、「IMG SRC=" "」のタグで、ホームページの方の写真を指定して、ココログで表示させるってワケです。
こんな風に
img src="http://homepage1.nifty.com/ma-sami/Data/qp-04-100.jpg って書いてます。
ココログならその場で写真がアップロードできて、そのまま記事に書けるのは便利だけど、もし容量が足りなくなってきているなら、ちょっと不便だけど、写真の置き場所をココログの外にして工夫するのは、ありかもしんない。
外へ飛ばすから「飛ばし技」です(笑)。
■追記
すんません、@homepageで、無料で増やせるのは10Mです。
とある@homepage増量問題ってのがありまして(笑)、容量の件を勘違いしてました(^^;)
「桜に関する無謀で野望な企画」
「abc~zまで」の326さんの所で、「桜に関する無謀で野望な企画」にあなたも参加しませんか~」という話しを発見。
その元は「静かに燃える海 」のうみさんらしい。
桜仕様のサイトももうできてます。
「チェリーブロッサム」
いちお~ですな、このTokyo Forumも、@niftyの「フォーラム」というモノのひとつでありまして、それも「地域フォーラム」のひとつなんですよ(これでも(^_^;))。北海道から沖縄まで(一部を除き)の各地域のフォーラム(コミュニティ)があるのです。
地域といえば、桜は得意な話題ぢゃあ~りませんか。
とはいえ、現在、「フォーラム」と「Blog(ココログ)」は別々のものなので、残念ながらフォーラムそのままでこの企画に参加はできない(/_;)
でも、わたしの知っている限りでも、何人かの地域のフォーラムのSYSOPさんがBlogサイトを持っている。
山口県に住む「山陰・山陽フォーラム」SYSOPの寝太郎さんのBlog
「ねたろ!」
埼玉に住む「埼玉フォーラム」SYSOPのゆめパパさんのBlog
「埼玉フォーラム日誌」
盛岡に住む「東北フォーラム」SYSOPのみるきぃさんのBlog
「milchan」
でもってわたしは都内在住「Tokyo Forum」のSYSOP。
けっこうフォーラム内でも花見の話題って出てくるので、もしうまく連動できたら、このTokyo Forumを仲介点に参加したいと思ってます(ダメかもしんないけど(^_^;))。
各地のみなさんも、どうですかぁ~(^^)v
2004.02.21
猫型の、ロボットみたいな・・・・
セブンイレブンでおべんと買ったら、ちらしが入ってた。
「ドラえもん ワンニャン時空伝」
左端の、猫みたいな建物が、どこかで見た、知っている「猫」を想像してしまって、妙に気になってしまった。
これ、これ↓
拡大してボケてるので、 セブンイレブンのサイトをど~ぞ。
何を連想したかって? これですよ、これ
知らない人はぜんぜん知らない(^^;)、知ってる人はみんなめちゃくちゃ夢中!
わたしは 「ニフコン」 でどっぷりデンキネコにはまった(笑)。
わざわざ「デンキネコ」のために「ニフコン」に来る人もたくさんいる(^^;)
もちろん、DVDも買った!
日本語と猫語(字幕もあり)の好きな方を選んで観ることができる! すごいぞ! デンキネコ!
「黄色いハンカチ」の是非
とても気になるニュース
<黄色いハンカチ>「兵士の無事願うことと違う」 山田洋次監督
北海道・旭川商工会議所が展開している「黄色いハンカチ運動」。
同会議所が1枚100円で仕入れ、希望者に同額で配って、イラクに赴く自衛隊員の安全を願って全国に広がっている。
山田洋次監督が、「映画のハンカチは夫婦愛の証し。戦争に行く兵士の無事を願うこととは本質的に違う」と違和感を表明している、という話し。
山田洋次監督の考えはこう
○映画「幸福の黄色いハンカチ」の原作では、ハンカチでなく黄色いリボンで、戦地に赴く兵士を見送ったり、帰還兵を迎えるために黄色いリボンを振るのはアメリカの古くからの習慣のようです。
○日本の自衛隊は、イラクに戦争に行くわけではないから、なぜアメリカの習慣のまねをするのか。その昔、「日の丸」の旗を振って兵隊を見送ったのと同じことになってしまうのではないか。
○映画「幸福の黄色いハンカチ」は、愛する事の許しを得るという物語です。いわば夫婦の愛の証として、ハンカチを使ったわけで、戦争に行く兵士が無事帰ってきてほしいということと本質的に違うということです。
○黄色いリボンやハンカチを並べると派手なのですが、それがイベントみたいになる中で、イラク派兵が憲法違反ではないかという重要な論点が消えてしまうのが不安です。今はじっくりと議論することが大事だと思います。
わたしは山田洋次監督の考えや思想をほとんど知らないし、自衛隊のイラク派兵についても特に声を上げているワケでもない。自衛隊の存在自体の是非についても意思表示したこともない。
気になるのは、「ハンカチを並べるコトがイベントみたいになることで、イラク派兵が憲法違反ではないかという論点が消えてしまうのではないか」という点。
日本人は、イベントに流される気風がとても強い気がする(他の国の人もそうなのかもしれないけど)。みんながやるから自分も、という、自分の考えでというより、流行っているから、という動機。これもそういう所がある気がする。
イベントになることで、本来の意図や本当に大事なことが消えてしまうことが、なんとなく多い気がする。
まぁ、ね、わたしの場合、人と同じがあまり好きでないから、こういう視点が強いのかもしれないけど(^^;) 多くの人は、人と同じが安心するし、余計な波風立たなくていい、って人も多いから。
今日のSix Apartさん
あら、どこかで見た人たちが。
「TEN YEARS OF MY LIFE」 「Six Apart」
なにせ英語なので、書いてあるコトはわからないですが(^_^;)、このサイト、写真がとってもステキなんです。
下の「« February 18, 2004」の所を、どんどん戻って見ていってください。
めちゃくちゃ、ファンになりました。(でも、それが伝えられない(^_^;))
2004.02.20
セサミストリートの「テロ警戒度」
「ロック」とか「バンド」とかをキーワードに、知らないサイトを色々見ていたら(ちなみに、この話し「「FeedBack」と「RSSリーダー」のお試し中~」)。
「ほしさかなジャーナル」慶子さんの所で、発見!
セサミストリートのキャラが、現在のテロ警戒度を表示してくれる。
かわいいだけでなく、社会問題にも興味を持てる所が、すごい。
さっそく付けさせていただきました~。
2004.02.18
「サクサクメンチサンド」がうまそう~
ケンタッキーフライドチキンで、2月26日から発売される「サクサクメンチサンド」
チキンとポークの合い挽き肉に、甘みのある玉ねぎ、ほっくりしたクワイを加え、表面はサクサク、中はホクホクに仕上げたKFC特製のメンチカツと新鮮なキャベツをもちもちっとした食感のナンではさんだ、新しい感覚のサンドです
なんか、おいしそ~。
いや、それだけ、なんだけど(^_^;) こんな夜中に、こんな写真見ちゃって、おなか空くぢゃんよ~、って(笑)。
ニュースの奥はものすごく深いなぁという話し
ずっと前に、あるバンドの中国でのコンサートの事実を問題にした話しがBlog内でも盛り上がって、わたしもそのバンドのライブを知っている視点から、「「住所不定、無職」の真実/報道を鵜呑みにしない」ってコトを書いた。
この時も、報道やニュースは「ウソ」は言ってない。しかしある意味で「真実」も伝えてない。って書いたんだけど、最近またそういうコトを思うニュースが、2つほどあった。
真実を伝えてない、って言うより、それぞれ、報道だけでは見えてこない、奥の深い問題が潜んでいた、という話題なのだ。
ひとつは、ちょっと前になるけど「セグウェイ」を原宿の公道で走らせて、書類送検になった話し。
例えばこんな記事
<セグウェイ>試乗イベント実施の社長を書類送検 警視庁
このニュースも、セグウェイが話題なコト、その人がネット関連会社社長と報道されたコト、から、Blogの中でもこのことにふれた記事がとても多かった。
多くの人は、会社社長のことなんか知らないので、テレビやネットニュースの報道だけで、受け取る印象を書いていた。
中には、たまたま社長を知っている人も多く、個人名とか出して、心配したりして、このことにふれていた。
この事件、ちょっとキーワードを使って調べると、セグウェイのサイトは出てくるし、そこに社長の名前もあるし、いつ、どこでのイベントか、とか、いろんなコトを知ることができるのだ。
そして、よ~く辿っていくと、ご本人のココログにも行き当たる。
「KandaNewsNetwork」
そして、この件の神田さんの目から見た真実、ニュースで報道されない奥、を知ることができる。
「帰国したら!書類送検!」
最初のテレビやネットのニュースだけで「違法だよな~」「違法なのに乗ってダメだよなぁ」という反応も出来るが、色々情報が増えると、見方も変わってくるのじゃないだろうか。
もうひとつは、まだ今燃えている元ハンセン病患者とホテルの話し。
今、ホテルの廃業、という所まで来ているけれど、このニュースも、報道されるコトだけではわからない奥の深さがあるようだ。
「アイスター」が単に「ホテル」としてしか報道されてないので、その面からだけか見てない人がほとんどだろう。
しかし、この話しにちょっと興味を持って検索してると、いろんなコトが見えてくる。
例えばこことか、どうだろう。
女性党・・・新興宗教とマルチ商法
もうひとつ気になったのは、「ごまめのつぶやき」ごまめさんの書いた 「一方的に決め付けないでと言われようとも」
と書くと、「元ハンセン病患者らは過度に騒ぐ事によって利権を毟り取ろうとしているプロ人権屋の集団である。そいつらを擁護するオマエこそケシカラン」というトンデモ批判をされるのかな、って先に言っておきますね。
なるほど。はっきり調べきれなかったけど、そういう話しも出てくるのかぁ。
確かに、今回の当事者がそうだとは言いませんが、世の中には、弱者や差別される人を擁護し、擁護しているんだけど、お金も要求する人っています。
特に出版とかに関わっていると、そういう話しはよく聞きます(^^;)
よく「差別用語」って言うけど、その言葉がいけない、とどこかで決まっているのではなく、「自主規制」です。テレビも出版も。自主規制する理由のひとつに、そういった差別を批判する集団との余計なトラブルを避けるというのも、あったりなかったり、します。
先日は出版じゃなく、ロックの世界ですが、とあるイメージのあるバンドの事務所に、とあるそういった集団から狙われているぞ、話しをつけて助けてやるから金を出せ、という話しが来ました(笑)。
話題のニュースを、最初の報道だけであれこれ書けないのは、どうも、報道ってのは、それだけでは見えない奥が多くて、よくわかんなくて書けないのだ(^_^;)。
「FeedBack」と「RSSリーダー」のお試し中~
いつも、検索にしか活用してなかった「FeedBack」ですが、FeedBackはRSSリーダーと連携して初めて本来の力を発揮します。是非RSSリーダと一緒に使ってみてください。というQ&Aの大前提を見てから、試してみよう、試してみようと思いつつ(^^;)、やっと先週から、やってみています。
まず「FeedBack」のページで、定期的に読みたい興味あるキーワードを入れてみます。
そして出来たページにある このマークをRSSリーダーに登録するだけ。
わたしの場合、「Headline-Reader」をメインに試しているので、クリックして持って行くだけ、ワンタッチ!
と、自分が興味を持っているキーワードを含むBlog記事を自動的にどんどんあちこちから拾ってきてくれます(正しく言えば、ping.bloggers.jp、BlogPeople、Myblog japan、ココログPingサーバ のどれかにPingを送っているBlogの中から)。
「FAQ よくある質問とその答え。」にありますが、AND検索やOR検索など、細か~く指定もできます。
わたしが試してみたのは、「ロック」とか「パンク」とか、その他、なんですが(^^;)、音楽のロックじゃなく、お酒のロックだったり、音楽のジャンルじゃなく、タイヤのパンクだったりはありますが(笑)、それもまたなかなか楽しくて、全く知らなかったBlogを知って、毎回、毎回、ロックのコトを書いている所は、巡回Blogに追加になったりしています。
興味あるジャンルがはっきりしている人や、あるキーワードについて継続して情報収集したい場合など、この方法はとってもおすすめです。
なにしろ一度設定すれば、後は自動的に収集してくれるので、ラクチンだし、自動的に読みたい情報が集められるんです(^^)v
ココログルで自分のサイト内検索
「健康な生活を送ろう!」のcurryさんが、curryを食べて頭が冴えて、ココログルに新機能が付きました。
さっそく付けさせてもらったので、わたしのサイトには、サイト内検索が3つも並んでいる(^_^;)
付け方はとっても簡単。
「マイリスト」の「リンク」のメモ欄に、タグを入れるだけ。
curryさんの所へ行って、詳細を確認して、付けてくださいまし。
2004.02.16
あちこちバレンタイン仕様でした
「あそびをせんとやうまれけむ」Tigerさんの所で、@niftyのトップページのバレンタイン・カウントダウンが、14日当日、どうなっていたかキャプチャされていた。
ちなみに、Googleのバレンタインバージョンは、こうでした(笑)。
@niftyツールバーと、Googleと、両方入ってますが、検索はGoogleでしかしません(笑)。
ココログが「エラー」だぁぁぁ
30分くらい前(午後11時半頃)から、ココログがめちゃくちゃ重くなってます。
と、書こうかな、と思ったら、「エラー」まで出てます。
見ることは出来るけど、書き込みや、トラックバックが、出来なくなってきているみたいですね~。
2004.02.15
JUGEM関連情報
2月13日からβ版のテスト使用が始まった 「JUGEM」 ですが、まだテスト版というコトもあってか、色々不都合も起きてるみたいです。
わたしも同じ回線に繋がっている家庭内LANなのに、片方のパソコンは見えて、片方はたま~にしか見えない、って状態です(なぜか、今回はwinMeで、IE5.5の方がばっちり見えてます(笑))。
これを解消するには、現在の所、直接JUGEMのDNSサーバーを指定するしかないそうです。
やり方は、「此処録」うなさんが、詳しく教えてくれています。
わたしもこのおかげで、見えるようなりました。
次に、ちょっと上級編。
スタイルシートがわかると、デザインも自由にさわれるんですが、1文字間違えるとめちゃくちゃになるという、大変スリリングな気分を味わえます(^^;)
で、「最近のコメント」と「最近のトラックバック」が表示できる基本デザインと、出来ない基本デザインがあります。
現在できるのは2つだけ。他のデザインを選んだ場合、ちょっと手を加えると、表示できるようになりました。
やり方は、「いかんともしがたい」いかんともしがたいさんが、詳しく解説してくれています。
場所だけ気を付けてコピー&ペーストすれば、CSSがそんなにわからなくても、できると思います。
う~ん、現状では、まだベータ版ということもあって、いろんな問題点は、ガンガン触って、ガンガン試して、そういう人たちが洗い出していて、日々色々意見や要望を吸い上げて対応してくれている時期なので、あんまりさわれない人は、しばらく待っていた方がいいかも、です。
グラフィックな文字を作るサイト
英語のサイトなので、よくわかんないんですが(笑)、なんとなくさわっていると、わかります。
文字に自動的に色を付けて、大きくしたり小さくしたり、縦長にしたり、横長にしたり、なんとなく、かっこいい文字を作ってしまえるサイトです。
よくわかんないままに、わかりやすく、思い切りハデ目にしてみました(笑)。
何に使うか、ちょっと悩むところですが(^^;)
2004.02.14
2月14日なので・・・・・
2月14日なので、いつもここに読みに来てくださるみなさまに、ありがとうの気持ちを込めて、チョコレート(のイラスト(笑))をプレゼントします(^_^)
今後とも引き続きよろしくです。
フリー素材の「回(corridor)廊」さんからいただきました。
■追記
プレゼントって言っても、イラストを目で味わってね、って意味なので、ここからは持って行かないでね(笑)。欲しい人は「回(corridor)廊」さんまで行ってね。
牛丼エラー
以前にもこういうパロディがいっぱい流行りましたが、今一番ホットなエラーはこれですね(笑)。
このキャプチャより、ぜひ実物をじっくり読んでください(^^;)
2001年に2ちゃんで流行ったのがルーツだそうですが、しゃれにならなくなりましたね(^^;)
「スキージャンプペア」のDVD
前にも一度まわりで話題になったんですが、今日はニュースで紹介してました。
「スキージャンプ・ペア」のDVD。
こんな風に、変なジャンプスタイルに、すっごく真面目なナレーションがついてます。
笑えます。
妙に長いスキー板がおかしくって、2人乗せたらどうだろう、っていうのがきっかけだったとか。
じわじわと、笑える世界です。
2004.02.13
ホームページをすごくするモノ
るるがさんからは、「それ以外にも、ホームページをスゴくさせる物なら何でも教えて下さい」というメッセージももらっています。
何がおすすめでしょうね?
わたしの選び方は、設置が難しくないモノです(^^;) 誰にでも、悩まずにできるものを、紹介したいと思います。
やっぱり見た目がすごくなって、便利だし、簡単なのは、「時計」ですね。
「おとぼけ.com」のアンモナイト鳥尾さんが、「ボタン製造工場」って言って、いろんな「ボタン」や「フラッシュ時計」を作って公開してくれています。
時計の付け方も「時計を設置しよう」で詳しく解説してくれています。
ただいまは
化学特捜隊タイマー
正義の味方!時計ライダー
時限爆弾タイマー
振り子時計
の4つがあります。まだまだこれからも増えそうです(^_^)
他にも、これはおすすめというもので、設置が簡単で楽しいものがあったら、おしえてください>みなさん
ココログの中で検索するモノを付ける
るるがさん3つめの質問は、ココログの中で検索する機能を付ける方法です。
るるがさんの質問が、ココログ全部の中からの検索という「ココログル」の事を差しているのか、自分のココログの中を検索する「サイト内検索」の事なのか、ちょっとわからないので、検索関係、全部書いていきます。
サイト内検索、これには最善の方法っていうのがないのですが、わたしは 「未定。」笹錦さんが個人的に作っている「cocohore!」を利用させてもらっているのと、「Google」のサイト内検索を付けています。
「cocohore!」は、笹錦さんの個人のサーバーを使っているので、たくさんの人が付けて利用すると、ちょっと大変かな、というのがあって、あまり積極的におすすめしてないのです(^^;)
「Google」の方は、どれだけたくさんの人が利用しても、そんなに問題にはならないので、こっちがおすすめです。
でも、Googleの場合、Googleの機能が巡回してきて、記事を拾っていくまでの間、新しい記事が検索にひっかからない、という不便さがあります。
まぁ、新しい記事の10件はサイドバーに並んでいるので、毎日10件以上の記事を書いている人以外は、Googleでも十分、探したい記事を探せると思います。
この付け方は、1月ほど前に「サイト内検索Googleを付ける」で、詳しく書きましたので、読んでみてください。
この記事、けっこうみなさんのお役に立ったようで、よかったです。
さて、後は、自分のサイト内検索でなく、「ココログ内検索」とかの話し。
これは、 「健康な生活を送ろう!」のcurryさんが作ってくださった「ココログル」にリンクを張っているだけです。
画像はココログルからいただきました。わたしの所から持って行って(windowsなら右クリックで保存)もいいですよ。
あとは、ココログだけでなく、「NDO::Weblog」のnaoyaさんが作られた 「Feed Back」というモノもあります。これはココログだけでなく、いろいろなBlogをまとめて検索するモノです。
検索に関しては、こんな所でしょうか。
雑談掲示板の付け方
次のるるがさんの質問は、わたしのサイトにもついている「雑談用の掲示板」の付け方、です。
すでにるるがさんは、やり方を会得して、サイトに設置できたようです。
でも、他の人ために、付け方をご紹介。
「掲示板」と書いてしまったので、「掲示板」かな、と思っている人もいるかもしれませんが、これはココログの「記事」なんです。その「コメント」を、雑談用に掲示板のように使っているのです。
別の掲示板をサイドバーに組み込んだりしているココログもありますが、そういう難しそうで面倒なのは、わたしはパス(^^;) 一番簡単な方法を選びました(笑)。
「雑談をどうぞ」などの記事を作って、「固定リンク」で表示させて、URLをコピーします。
ココログ管理画面の、「マイリスト」で「雑談はこちらへ」などのタイトルのリストを作ります。
リストの種類は「リンク」です。
ここに、新しいリンク項目として、「雑談コメントをどうぞ」などのタイトルで、先ほどコピーしたURLをペーストするだけです。
コメントが増えて、長~くなったら、また新しく追加していけば、いくつでも作れます。
この最初のアイディアは、「あそびをせんとやうまれけむ」のTigerさんです。
書き込み人も、他のコメントと同じスタイルなので、違和感なく書き込めること、設置が簡単なこと、ココログ内だけで完結出来ること、などがいいと思って、このスタイルを活用しています。
記事にコメントするにはちょっと違うな、って話しを書きたい時、気兼ねなく書けて、便利です(^^)v
カウンターの付け方
小学5年生の小説家、「るるが株式会社」のるるがさんから、ココログの設置関連でいくつか質問をいただきました。
小学5年生で、連続小説をココログで書いている女の子です。将来は、直木賞か! と噂の人です。
さて、まず一つ目の質問は、「ホームページカウントの作り方」
カウンターのことかな、と受け取ったのですが、違うかな?
「カウンターの付け方」という前提で書きます。
カウンターに関しては、「埼玉住人」masaさんの 「ココログにカウンターを入れよう!」 が、詳しいです。
@nifty会員なら、無料でホームページと、それに付随するサービスを利用できます。
「アット・ホームページ」から、ホームページを申し込んで、 「アクセスカウンター」 のページでカウンターを申し込みます。
申し込むとこういったURLが取得できます(半角の < と > で前後を囲んでね)。
img src="http://hpcounter1.nifty.com/cgi-bin/counter.cgi?u=ABC12345&p=41&c=6"
これを、ココログの「ウェブログのサブタイトル」に入れれば、ココログのタイトル部分に、カウンターが表示されます。
もちろん他のカウンターなども利用できますが、一番簡単なのはこの方法でしょうね。
別にホームページは作らなくても、申し込みだけすれば、カウンターや掲示板などを利用できるようになるので、色々活用できますよ。
■追記■
一番簡単な方法なので、とりあえず、サブタイトルに入れる、という方法を紹介しましたが、この「サブタイトルにタグを入れる」という方法に関しては、「正しくないタグの記述」という事もあり、賛否両論あります。
別の方法として、「雑談掲示板の付け方」と同じように、サイドバーに、「リンク」として設置した方が、安心かもしれません。
また、カウンターを付けるのが好きじゃないけど、どれくらいの人が来てくれているか知りたい、という人には、「MyblogList」をおすすめします。
無料で登録して、サイトに表示させるだけで、トータルのアクセス数と、最近1週間の毎日のアクセス数が、わかります。
「MyblogList」のススメ」で、詳しく書きましたので、参考にしてみてください。
_| ̄|○ は女性だった?!
「_| ̄|○ のペーパークラフト」で紹介した、最近はやりの _| ̄|○
「くずおれる男」という名前も付いていますが、どうやらこちらは女性だったようです(笑)。
ほら、男性も、いる(^^;)
_ト ̄|○
聖幸さんからの情報でした。
2004.02.11
「バイソン」と水着のお姉さん(笑)
牛肉の代わりに、アメリカで「バイソン」の肉が注目を浴びている、というニュースをやっていたので、検索、検索。
出ました「ステップバイソン」
な、な、な、なんで、バイソンの横に、白い水着のおね~さんが!(笑)
この「巨大動物図鑑」さん、侮れません!
人間と巨大動物の大きさの違いを、コラージュでわかりやすく紹介してくれています!
「ベーリングヒグマ」 とか、「ジャガー」とか、「アフリカハゲコウ」とか、秀逸です! (^_^;)
_| ̄|○ のペーパークラフト
あっちこっちで大人気な _| ̄|○ さん(?)が、ペーパークラフトになりました(笑)。
「僕の見た秩序。」と言いまして、「タマちゃんはボブサップだった」という記事や、「へぇ~ボタン」で大人気になったサイトです。
でも本当はヨシナガさんのサイトは「フリー写真」のサイトで、すごくステキな写真がいっぱいあります。
わたしは、この写真の方から入った珍しい((笑))ファンで、TokyoForumのサイトでも、ヨシナガさんの写真をいっぱい使わせてもらっています。
というワケで、前置きが長くなりましたが(いや、どうしても写真サイトの事を言いたかったのだ)、_| ̄|○ のペーパークラフトは、こちらからそうぞ。
ほかに、「しぃ」や「ギコネコ」も同じページにあります。
マス目の色が同じな証拠
まだ 「人間の目はだまされやすいのだ~」 を見てない人は、先に見てくださいね~。
「A」と「B」のマス目の色が、全く違って見えるのに、実は同じ色、という人間の目の錯覚を実感する記事です。
で、わたしは画像を扱うプロじゃないので、斜めに切ってずらすなんて出来ないので(^_^;)作者さまに申し訳ないけど、単純に「A」と「B」の所を切り取って並べてみました。
ね、両方がとけ込んで、確かに同じ色でしょ!
また、同じ色の帯を、縦に貼り付けてみました。
(クリックすると拡大します)
やはり目の錯覚で縦の帯がグラデーションがかかって見えますが、帯の横に白い紙など並べてイラストを半分隠してみてください。確かに帯は一色で、「A」と「B」が同じ色なのが、確認できます。
2004.02.09
みんなで「ブログサービス比較表」を完成させよ~
「いかんともしがたい」さんが、 「ホスティング型ブログサービス比較表」を作っています。
ひぇ~もうこんなにたくさんのBlogサービスがあるのね~。
ping とか RSS とか XML-RPC API について何も知らないのでどういう風に情報を仕入れてどのように書いていけばいいのかがまったくわかりません。勘弁してください。
というか、こういうテクニカルな情報の収集はもっと詳しい人がやるのがいいと思った。マジで。
だれかアタマのいい人がこのリストを完成させてくれたらみんなが幸せになれそう!
ってことで、技術面からの情報を募集中です。
情報のコメントやトラックバックはこちら 「ホスティング型ブログサービス比較表」 で受け付けています。
人間の目はだまされやすいのだ~
「CROSSBREED」ayuさんの所の 「AとBの色が同じ・・・・だまし絵 」
元ネタは「○と×」マキロンさんの 「「A」と「B」が同じ色 ! ! !」なんだけど、DOBLOGのサイトで、登録しないとトラックバックすらできない・・・・
単純な登録ならしてもいいんだけど、進んでいったらBlogを作らなきゃならない。これ以上は無理だ(笑)。
う~ん、もったいないですね>DOBLOGさん
ということで(クリックすると大きくなります)
この図の「A」と「B」は、全く違う色に見えるけど、本当は同じ色、って話しです。
ねっ! 信じられないけど、事実です!
グラフィックソフトの、スポイト機能とかで拾ってみるとわかります。
確かにどちらも「R:107 G:107 B:107」の「#6B6B6B」でした!
噂の「JUGEM」β版は13日から
あちこちで記事になりまんまと話題になった(笑)、ロリポップのBlogサービス「JUGEM」(「「Start!JUGEM」は、やっぱり不思議かも」参照)は、13日にβ版のテストユーザーの募集が開始されるそうです。
(ただし、現在記事では「13日(土)」となっていて、本当は13日は(金)なので、土曜なのか金曜なのかどっちが正しいのか不明(^^;))
「ieiri blog」paperboy&co.代表取締役社長ieiriさんの「paperboy&co.ウェブログ作成ツール「JUGEM」ベータ版を公開」
すでに「ココログ」を利用している人にはあまり関係ない話しだけど、いろんなBlogを試したい人は要チェック!
ちなみに、確かieiri社長さんも、元々NIFTY-Serveにはお世話になった人だったはず。そんな記述があったんだけど見つからない(^^;))
■追記■
正しくは、「13日の金曜日」だそうです~。
おぉ、ジェイソン(^^;)
2004.02.08
「コマンドプロンプト」って言われても
う~みゅ、あちこちで「コマンドプロンプト」に「 (*´Д`)ハァハァ 」と入れて、実行すると楽しい、って記事があるんですが、きっと、多くの人はいきなり「コマンドプロンプト」って言われても、よくわかんない気がする(^^;)
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」 の中に、あるはずです。
「コマンドプロンプト」とか「MS-DOSプロンプト」ってのが。
windowsのバージョンによって表示も違うみたいなので、今すぐ正確にすべてはわかんない(^^;)
ちなみに「コマンドプロンプト」では、スタートメニュに登録されていないプログラムを起動させたり、ネットワークの調査をしたり、できるみたいです。
だって、わたしも滅多に使わないから、よくわかんな~い(笑)(^0^;)
あちこちにこのネタの話しあるんですが、「種明かし」を書かれている方がいたので、あわせて紹介しておきます。
「Polifonia Caffe'」BARISTAさんの「Windowsでハァハァ、おねえさんでハァハァ」
って、この種明かしの説明を読んでもわたしには、よくわかりませ~ん(^0^;)
こんなカウンターは・・・・楽しい(笑)
古い画像の整理をしてたら、こんな楽しい画像を見つけたので。
1年以上前に見つけたモノなので、どちらのサイトからいただいのか、わからなくなってしまってます。すいません。
こんなカウンターは・・・・・楽しいですね(^^;)
相手を見抜く能力、危険を察知する能力
以前に書いた「もらったコメントを消す時」の頃から考えていた事があって、それと近くはないけど、同じような視点の話しを見かけたので、考えてみます。
“コミュニケーション能力”とでも言うのかな、そういう話しです。
見かけたのは、5thstar_管理人さんの「ココログのページランクが高いわけ」
前半のGoogleのランクの話しは今回は置いておいて、後半にある、コミュニケーション能力の話し。
ココログユーザーには旧NIFTYServe時代の、「会ったこともない相手のキャラクターを一瞬で見抜いて、仲よくなる」という特技?を持った人が多い、ように感じる。これが2chやはてなダイアリーやスラッシュドットなどの他のサービスプロバイダにはない最大の特徴だ、と、個人的には思う。
確かにこれ、ある気がします。すごくたくさんの人の書き込み(文章、書き方)を見ているので、それからその人を想像する事ができる感じがします。
またオフ会も盛んで、文章のイメージだけだった人と実際に会って話して、コミュニケーションを取る事もけっこうよくありました。
オフで顔を合わせる事はなくても、こういう書き方をする人は、こういう反応をして、こういう事でバトル(言い合い)になる、というのをたくさん見てきた人が多い気がします。
また、自分が書き込みをした事に対して、何人もの人が親切に対応してくれた経験がある人も多いと思います。それに感動し、感謝した。だから、こんどは他の人にも同じように親切にしてあげられる。そんな経験もあるのだろうと思います。
それから、書き方で、ああこの人はすぐケンカになるから、相手にしない方がいい、というのもわかるようになってきます。無用なトラブルに巻き込まれたくないので、「無視」したりします。
(余談ですが、SYSOPとかスタッフとか、そういった立場でたくさんの書き込みを毎日見ていると、まだぜんぜんバトルになどなってないのに、なりそうな書き込み、というのも察知できる能力が身に付く人が多いです(^^;))
さて、ここで、わたしが書いた「もらったコメントを消す時」に繋がります。
ちょっとヒステリックに、自分の所に書かれた気に入らないコメントに反応して「消しました、今後も気に入らないコメントは消します」と書いている人を見かけ、ああこの人には関わらないでおこう、と思ったワケです。
同じような感覚を持った人からコメントをもらっています。
初心者っぽい人(私もたいがい初心者なのですが、私よりも初心者、という意味で)のblogへの書き込みは控えるようにしています。
これはある意味、さわらぬ何とかにたたりなしじゃないけど、無用なトラブルを避けるために、危険を察知して回避する能力です。
コメントをくださった人は、自分も初心者だけど、と書かれています。
ポイントは、ここだな、と思ったワケです。
この方は、別の時にもとてもすばらしい事を書かれたり、さすがだなと思う事を書かれたりしています。そのたびわたしも感心しています。経験などなくても、そういう人も確かにいるのです。
パソコン通信の頃のニフティを経験している人は、経験値が高く、経験によって能力が身に付いていると思います。でも、この能力は、元々ある人と、ない人がいるのではないか、と思うワケです。
たとえネット初心者でも、コミュニケーションの取り方がうまい人はいて、常識やマナーやルールがわかっている人がいれば、長年ネットをやっているにもかかわらず、何度も何度もトラブルの種になる人もいます。自分がトラブルの種になっていると全く気が付かない人もいます。
だから、こういった能力は、経験もあるけど、その人の持っているモノでもあるなぁ、って思ったわけです。
(ついでに、確かにわたしはSYSOPを長年やっていて、ココログ内でもそんな目でみてくださる人もいるみたいですが、あんまり関係ないですよ(笑)。たまたまSYSOPだけど、同じようにちゃんと経験して、ちゃんと対応される一般の人もたくさんいるし、またどこかにはあまりコミュニケーション能力がないのにSYSOPやっている人もいたりします(^^;))
余計なトラブルを避けるために、危険を察知して回避する、っていうのも、大切な事かもしれないですね。
「カテゴリ新着一覧」は変だ+Blogを広める
きのう書いた「カテゴリ別新着記事一覧」ですが、やっぱり変ですね。
コメントでも同じ話しをいただいたのですが、元からあるカテゴリーで登録した記事も、表示されませんでした。
つまり、ひとつでもカテゴリーを変更したら、Blog全体が、この一覧に表示されない、んでしょうか?
それって、変ですよね。見る人にとっても、全く意味のない新着一覧です。
元々、専門的な事を書くBlogに、元からあるカテゴリは全く意味をなしていません。そのひとつのジャンルについて書くBlogなら、すべての記事が同じカテゴリーになってしまい、カテゴリー分けの意味をなしません。
読みに来て来る人にわかりやすくするためには、独自のカテゴリを作っていくしかいい方法がありません。
それが全く反映されず、既存の意味のないカテゴリー分けだけで書いているBlogだけしかここに出ないのなら、この新着一覧はやめた方がいいです。ほとんど見る人の参考にならないうえ、誤解を招きます。
と、これは、スタッフルームにトラックバックさせていただきます。
ふさわしい記事がないので、申し訳ないですけど。
その代わり、ちゃんとトラックバックする記事に関連した事も付け加えます(笑)。
だれにでもわかるBlog、「Blogを知らないと社会に乗り遅れるぞ!」って本、出しません?
編集しますし、出版社への企画持ち込みルートもありますよ>半ズボンさん
■追記■
さっそくコメントがあり、情報がありました。
独自カテゴリを作っていても、既存カテゴリで登録したら、表示された、という人もいました。
わたしは全く表示されませんでした(時間が抜けていたので判明)。
また、ジャンルによって表示時間が全然違う、という情報もありました。さすが「ウェブログ・ココログ関連」は表示が遅いようです。
それと、「ココログル」の「ディレクトリ」検索の方がよっぽど早いって、話し(笑)。いや、同感です(^_^;)
2004.02.07
カテゴリ別新着記事一覧
う~む、「ココログナビ」に、「カテゴリ別新着記事一覧」というのが出来ました。
(しかし、これ、反応遅いですね。
今3時20分なのに、まだ「ウェブログ・ココログ関連」の新着は1時10分のもの、意味なしなし(^^;))
ジャンル別に記事を探せるのは、便利だけど、独自カテゴリで書いている人は全く意味がない・・・・・
というか、独自カテゴリの方がわかりやすいし、既存のカテゴリーは専門的な内容のココログには全く意味がない・・・
もうちょっと、カテゴリを研究して欲しいぞ。
「@niftyツールバー」でキーワードを研究してみては
「Google」が信用ならん、という問題は、詳しいサイトにおまかせして(知りたい人は、こことか、こことか、こことか、こことか、他にもいっぱいあります)
検索されたキーワードで来た人に、詳しく書いてないから申し訳ない、と思ってしまう人とか、あまり検索されて来て欲しくない、と思っている人とか、今、大流行のキーワードはなんだろうと気になる人とか、に、おすすめしたいのが「@niftyツールバー」なのです。
ブラウザに組み込んで使う、いわゆる検索用のツールバーでして、Googleの検索結果が表示されますが、@nifty独自の「サービス検索」も取り入れていて、@niftyにそのサービスがあると、優先して紹介したりはしてくれます。
で、「キーワード」でおもしろいのが、「瞬!ワード」というシステムが付いている所。
「瞬!ワード」は、検索キーワードをリアルタイムで集計、急激に検索回数が増えているキーワード&サイトをピックアップ、ランキング表示するものです(特許出願中)。
世の中の最新の動向、人々の趣味や趣向をリアルタイムに知ることができます。ちょっとした話のネタから、ビジネスのための情報収集まで、あなたの情報力アップにご活用ください。
という機能で、今その瞬間に話題になっているキーワード、いっぱい検索されているキーワードが、わかるんです。
これ、けっこうおもしろいです。テレビで健康のための何かが紹介されると、すぐその後にそのキーワードが出てきます。ネットニュースとかで話題になると、すぐその言葉が出てきます。
で、そこから直接、その事を扱っているサイトにリンクが張られていて、ワンクリックでそこへ行けるのです。
時々、なんでこんな言葉が出てくるんだろう、と謎に思うと、やっぱりニュースになっていたりするわけです。
1時間ごとに次々キーワードが新しくなっていきます。
わたしとしては、「どんな言葉を使っても検索はされる。いちいち気にしてもしょうがない。好きなことを自由に書く方いい」という考えなので、どう利用するかはそれぞれの好き好きですが。
今、話題になっているキーワードを知るには、とって便利です。
ツールバーで入れているとその場でわかるのですが、それはじゃまだ、ということなら、直接サイトを見に行けます。
「瞬! ワード」のキーワードサイト
@niftyツールバーなので、@niftyユーザーに便利な機能もついてます。「マイポート」へのリンクとか、「会員サポート」へのリンクとか、「地図検索」や「路線検索」などへのリンクとか。
わたしは実際は検索はどうしてもGoogleになってしまうのですが(^^;)、「瞬!ワード」はけっこう見て楽しんでいます(笑)。
ということで「@niftyツールバー」はこちらからインストールできます。どうせ無料なので、試してみても、おもしろいかも、です。
「Start!JUGEM」は、やっぱり不思議かも
わたしも言いたい事書いた「Start!JUGEM」ですが(笑)、(「やっと「Start!JUGEM」が理解できた(笑)」)参照のこと。
「ARTIFACT-人工事実-」の加野瀬未友さん(Start!JUGEMのメンバーでもある)が、反応記事のいろいろをまとめてます。
Start!JUGEMに対する「ブロガー」の期待
担当者の方にも聞いてくださったようで、Start!JUGEMというのは、「今現在ブログをやっている方」and「ブログが何なのかを知っている方」をターゲットに行っているイベント、なんだそうです。
確かにそれならこういうメンバーを選ぶのは理解できました。
でもやっぱり不思議は残る。
今現在、すでにBlogをやっている人や、Blogを知っている人に向けてアピールしても、ユーザーは増えないと思う。
なぜなら、すでにやっているのだから。
確かに「Blog」に興味のある人は、試しにここのも使ってみよう、こっちも使って比べてみよう、ってなるだろうけど、それってごく一部な気がする。
普通にBlogを始めた人は、1つのサイト、せいぜい2つ、くらいで、せいいっぱいになると思う。
いろんなジャンルで別々に書きたい人、そして実際に書ける人はごくごく一部だけだと思う。
サイトの移転って、面倒だし、せっかくここまで作ってきたつながりを放置して、他(のサービス)に行くにはそうとうな勇気と労力がいる。
だから、すでにBlogサイトを持っている人に知ってもらっても、ユーザーはそんなに増えないと思う。
いや、リンクがしてある先 kentarow.com」kentarowさんの「こうなんです」 から引用した以下の部分
今後JUGEMというサービスを利用して頂く方が、他のツールのサイトとうまくとけ込める(?)ようにJUGEMを「ブロガー」の皆さんにアピールする必要があると思っています。そして、いろんな方の話題になるように始めたイベントが「Start!JUGEM」というわけです。
つまり、ユーザーを増やすための企画ではない、というのを読むと、納得、かな。。。
「今更、JUGEMになんか乗り換えるはずねーよ」というご指摘ありそうですが、そういった意味でもありません。
テストユーザーをStart!JUGEMで集めようという意図はあまりありません。その意図があれば、お金出して別のことしたいです。
ということだそうで、
今後JUGEMというサービスを利用して頂く方が、他のツールのサイトとうまくとけ込める(?)ようにJUGEMを「ブロガー」の皆さんにアピールする必要があると思っています。そして、いろんな方の話題になるように始めたイベントが「Start!JUGEM」というわけです。
という、これからユーザーになる人のために、「JUGEM」を仲間はずれにしないでね、あとから来た子だけど仲良くしてね、っていう親心(?)のようです(^^;)(笑)
というわけで、納得して頂けますでしょうか(泣)
と親御さん(笑)は、泣いているので、納得しました(笑)。
というか、その「いろんな方の話題になるように始めた」という点では、大成功ではないですか!
「cocohore!」関連情報
え~すんません、さぼってました(^^;)
「未定。」笹錦さん作の「cocohore!」関係のお知らせです。
まずひとつは、サーバーの移動(4日のお知らせだったんですが、遅くなりました)。
cocohore!のサーバを移転します。
といっても、現状の落ちまくりマシンから、比較的調子の良い別マシンへの移動です。
それに伴い、ドメインも変更しました。
(新しいURL) http://sasanishiki.org/cgi-bin/cocohore.cgi
活用されてる方は、一度URLのご確認を。直接のURLを指定していた場合は、書き換えが必要です。
もうひとつは「cocohore!補足」
「サイト内なんちゃって検索機能」ってのが、追加されました。
でも、おまけ程度です、ってことです。
それとやはりあまりに大勢の人が利用するとサーバーが大変なので、希望される方のみ、だそうです。
2004.02.05
MacのG5をWindowsにしたのは本当か嘘か
なんか、「す、すごいですね・・・・」としか言えないネット関連ニュース
「新品マックG5をウィンドウズマシンに改造」レポート掲載で大騒動
や、わたしが「すごいですね」って言う対象は、このニュース自体にもだけど、このニュースに出てくるMac信者な人も(^_^;;) そいでそういう人がたくさ~んいるって事にも(^_^;;)
「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今回の所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」
「睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい」
「あんたが目の前にいたら、『グロック』[オートマチック型拳銃]で顔面に、テフロン・コーティングした弾丸をお見舞いしてやる」
ひよぇぇぇぇ~(◎_◎)
あまりの騒ぎに「新品のG5を解体したというのは嘘だっぴょ~ん」って掲載したそうだけど、「いや、それは自分の身を守るためのでまかせだ」と言われてるとか。
いったいホントはどっちだったんか、わかんないニュースでした。
Mac信者な人、あたしはニュースを伝えただけだから、怒らないでよぉ(^^;)
2004.02.04
やっと「Start!JUGEM」が理解できた(笑)
「Start!JUGEM」ってのが始まるってのはあちこちで見かけていたけど、実はさっぱり意味がわからなかった(笑)。
「Start!JUGEM」っていう説明サイトも見てるんだよね、それでもなんなのか、わからなかった。
よく知ってる「あそびをせんとやうまれけむ」のTigerさんの名前もあるってのに、よくわからなかったんだよね(笑)。
「highbiscus」さんの 「Start!JUGEMはどうなんだろう」で、やっと理解できたし、意味がわかったし、納得したし。
highbiscusさん、どうもありがとう、感謝。
ってね、つまり、そういうことなんですよ。highbiscusさんに、ものすご~く同意!
今回チョイスした有名人ってメタブログ界の有名人みたいのばっかやん。こんなん絶対引かれますって。
ロリポの告知メルマガ読んでアクセスした人がWeblogことのはへのリンクをクリックして見てWeblog楽しそうとは思わないだろう。「なにこれ。つまんね」で終わってしまうだろう。
こんなん絶対一般人見たら「なにがオールスターやねん!オマエら誰やっつーの!内輪ウケで痛すぎんよ!」ってなもんでしょ。
うーん、これじゃいかんすよー。
社長の家入さんやら山本さんやら自身がWeblogやってて、Weblog界ずっぷりってのも考え物だなあ。Weblog村の視点からしかモノが見えてない。
Weblog界のことよくわかってるのはいいとこだろうけど、外からの視点が抜け落ちてるよ。
こんなの超ドマイナーなコミュニティであって、世間的にはみんな有名でもなんでもないです。こんな痛いやりかたで告知したら引く人絶対出るよ。
や、もちろん、highbiscusさんも、ロリポップと同じ博多の人間だから、応援してて、だからこそ、愛を持ってこれじゃイカン! と言ってるワケです。
で、わたしも最近ちょうどロリポップさんを利用するために色々見てました。いやもうドメインも取りました(笑)。
まさに、highbiscusさんの言うとおり、若い女の子をターゲットにしているから、とってもわかりやすかったんです。
わたしはターゲットになっている「ぎゃる」ではないので少々そのデザインには疲れますが(^^;)、使い方の説明がとってもわかりやすく、とっつきやすいんです。
わたしなんて、こんな知識レベルなので、安いけど設定が難しいかの有名な所では、ドメイン取って、お金払って、まだ設定もできず、思い切り無駄にしてます(^^;)。
でも、ドメインが欲しい。そういう人に、ロリポップはとってもうれしいサービスなんです。
「Start!JUGEM」って、今度始まるBlogサービスの企画で、いろんな人が交代で記事を書く、って企画だったんですね。
正直言って、ぜんぜん女性(わたしとか)に伝わってません(笑)。
ここに名前のある人には、読んでいるBlogサイトもありましたが、知らない人ばかりです。最初に書いたように、「あそびをせんとやうまれけむ」のTigerさんは知っているけど、とっても専門的な分野に(も)詳しいし、今回の「Start!JUGEM」も、Blogでのその一連の情報交換からの、技術系、ツール系の何かだと受け止めてました(笑)。
確かに、元銀蠅のTAKUさんの名前があるのは知ってましたが、今の女の子は知りませんって(笑)。
後の人たちは、Blog界の有名人さんだったんですね。ぜんぜん知りません(ここはっきり言います)。
つまり、これはhighbiscusさんが指摘する通り、Blog界のバリバリ内輪な、バリバリ「ブロガー」って呼ばれる人たちのブロガー向けの企画にしか思えないワケです。
なんでかというと、知らなかった人のBlogをちょっと見ても、難しい話しが多いし、堅い話しが多いし、違う人もいるけど、全体の印象は、「なんか、小難しい」って感じです。だからです。
highbiscusさんの指摘通り、そういったごりごりパワーユーザーの乗り換えがターゲットなら、これ正解なんでしょうね。でも、「ロリポップ」や「ムームードメイン」とは、全く世界が違うと思います。
この読み手や、新しいユーザー候補は、書いている人がどういう人か知らなくて当然なんだけど、もっと違う書き手が、いると思う。
とっても「ロリポップ」な感じの人、おそらくは女の子。
ブットビの文章をすらすら書いちゃう、堅苦しくない、ポップな文章の人。それが親近感であり、自分にもできる、になると思う。
や、わたしも、Blogをもっと多くの人にやって欲しいし、ココログとはまた別の、ロリポップには期待があるし、なんか、違うな、って思った、のでした。だから、期待してるから、なにこれ? なのです。
願わくは、書き手さんが、自分のBlogとは違う面を出して、思い切り楽しい、誰にでもわかる話しを書いてくれるのを、期待します。
blog search/ブログ検索エンジン
5thstar管理人さんの「5thstar_管理人_日記」で「blog search!」という記事を見た。
「blog search」 という検索サービスを発見、って話し。
「blog search/ブログ検索エンジンは、 通常のblog検索に加え、 RSS出力やblog内出現キーワードについての様々なサービスを提供している検索サービスです。」ってことで、Blog全般を対象にした検索エンジンで、いろんなキーワードを調べてるのもおもしろい所。
どんなキーワードがたくさん使われているかって方だけでなく、2回とか3回しか出てこない 「出現頻度の少ないキーワード」ってのが、なんか、おもしろい。
5thstar管理人さんの所に届いた情報によると
blog記事を投稿する際にhttp://blog.threetree.jp/tfidf/push.cgiにpingを送信すると、その投稿した記事内容を解析し、キーワードごとの重要度を計算して、コメントとして書き込むサービス
が、あるとのこと。
でも、現時点では、ココログは「cocolog ping server」と「weblogs.com」にしかPingを送れないので、「blog.threetree.jp」に手動で http://tb.threetree.jp/ にトラックバックを送ればいいらしい。
(もしくはBlogPeople「ぶろっぐぴんぴん」が使えるのかな? 実はわたしの環境では使えないのでよくわからない)
わたし個人的には、他人が使っている言葉を必要以上に意識する事はない、というか、他人のことなど気にせず、自分は自分の書きたいことを楽しく自由にのびのび書く! って方が好きだし、おすすめなので、必要以上に気にするためではなく、自分と同じような事を書いている人を見つけたりするために、使って欲しいと思う。
このサービスで送られてきた5thstar管理人さんの所のコメントを見ると、「このブログの重要キーワード順位」とかなっていて、やっぱり自分のBlogに「順位」とか言われるのは、わたしはあんまり好きじゃない。
でも、その下の「このキーワードを用いた他サイトを、下記URLより検索出来ます。」っていう、こっちはいいなぁと思った。
別々のサービスにしてくれると、もっといいかも(^^;) なんて、ね(^^;)
■追記■
この開発のための実験ココログはここです。コメントで届いている様子が実際に見られます。
「blog」
試しに、この記事でトラックバックを送ってみました。さて、どうなるかな。。。
WinでATOK15と16の人は注意を
ジャストシステムから「ATOK16 for Windows、ATOK15 for Windowsをお使いのみなさまへ 「ATOK16/15アップデートモジュール」公開のお知らせ」ってメールが来ていたけど、意外とゴミ箱直行なのか、見てない人が多そうなことをTigerさん所で発見。なのでもう一度「アップデートした方がいいよ!」と書いておこう。
本モジュールには、悪意を持ったユーザーがATOK16/15が導入されているコンピュータを利用して、不正に一部操作が可能になるという脆弱性を修正する内容を含みます。
ATOK17 for Windowsではすでに修正されています。またATOK14以下のバージョンでは本現象は発生いたしません
モジュールのダウンロードはこちらから
▼ATOK16をお使いの方▼
「ATOK16 for Windows アップデートモジュール」ダウンロード
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/040202.html?m=jui02
▼ATOK15をお使いの方▼
「ATOK15 for Windows アップデートモジュール」ダウンロード
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/020319.html?m=jui02
10年以上前からずっとATOKにお世話になってまふ。だからこそ、他人にはとても使えないFEPになってまふ(^^;)
たまには「フォーラム」を紹介しよう(笑)
なんだ、なんだ、どうしたんだ! というくらい、一気に記事を書いて、その上、書かないはずだった「フォーラム」の事を書いてる人がいる(笑)。
つられて、なんか「フォーラム」の事を書いてみたくなった(笑)。だって、ちょうど今ならうちにもスポット当たってるんだもん(^^;)
いきなりどどど~っと8つも記事をエントリーした人は、「SideB-log」のminotanさん。
フォーラムの事が書いてあるのは「消えゆくフォーラム」
そう、大御所の 「Windows フォーラム」 が昨年末をもってリードオンリー(アクセスして読むことはできるけど、掲示板に書き込む事はできない)となっていて、ついに、この3月末に完全閉鎖になります。やっぱ、さみしい話しだねぇ~。
んで、せっかくなので、新しい話し。先月1月に、フォーラムの案内、フォーラムへの入り口である、トップページがリニューアルしてます。
ここ、ここ! → http://forum.nifty.com/
毎日違ったテーマで、その話題を扱うフォーラムを紹介する「今日のテーマ」とか、毎日違うSYSOPの顔写真が登場する「日めくりマネジャー」とか、フォーラムからのお知らせ「フォーラムトピックス」とか、いろいろな企画があって。
中でもおすすめは「突撃企画」です(^^;)
だって、今、Tokyo Forumが登場してるの(笑)。
もう4回目なんだけど、4週間にわたって「Tokyo Forum 対 埼玉フォーラム」って企画をやってます。
埼玉名物の謎の「フライ」や「ゼリーフライ」とか、東京は歌舞伎町の「ドネル・ケバブ」と「大海老」とか、埼玉の「鳥じゃない焼き鳥」とか(笑)、歌舞伎町の「めちゃくうまいレバ刺し」とか。色々突然体験してもらってます。
わたしの大好きな新宿歌舞伎町を案内しました(笑)。
お暇なときに、お楽しみください(^^;)。
んで、またたまにはフォーラム・トップを見てやってくださ~い。よろちく(^^;)
ココログでの個人売買について
昨日の 「ココログで「買ってくださ~い」」 に対して、「デジカメ売ってくれる人でも募集してみようかなぁ?」と思ったのがきっかけで、売買についての利用規約を調べて、結論が出ない、というトラックバックをいただきました。
「戦略的撤退blog版」G.Leaderさんの 「利用規約ってどこにあるの?!」
G.Leaderさんが探しまくって(^^;)見つけれくれた「利用規約」はこれです。
http://www.cocolog-nifty.com/term.htm
で、G.Leaderさんが色々調べてくれた結論がこれです。
最後になりましたが、売買などについては利用規約を読む限り、第7条(利用上の制約-1)
並びに第8条(利用上の制約-2)の禁止する項目としては該当しないようです。
また、第10条(利用目的)には直接関係すると思われる項目があります。
総合すると
・『営業活動(第10条1.項より)』は認められている
・『通信販売(第10条2.項(3)より)』は禁止されている
・個人間の売買は上記の『通信販売』には該当しない(つまりOK)と思うが、確証は無い
確証はない、ということで、@niftyの方にちょいと確認してみました(正式のサポート窓口ではなく、フォーラムのマネジャーとして、ココログに関係してる人にちょっと聞いてみた、ってワケです)。
基本的に、ココログの利用規約は、個人ホームページ(アットホームページ)利用規約と同じです。
G.Leaderさんの疑問である「禁止されている通信販売」とは、法律で規定された「通信販売」、つまり業者として届け出ている場合の営業活動、通販サイトを開設したりすること、を指しています。
だから、個人がココログや個人ホームページで売りますや買いますを行うことは、問題ない、ということです。
まだココログで個人が売買している例は少ないですが、個人ホームページではいくつも例があるみたいです。
たとえば、@niftyとココログユーザーの関係は、出版社(雑誌)と読者にも似ているかもしれません。雑誌の「売ります・買います」コーナーと同じようなモノと考えればいいと思います。出版社は「告知場所」を貸すだけで、売買される品物や、売買方法には一切責任を持たない事がほとんどです。利用するお互いの責任で、ってヤツですね。
だから、売ります・買います、で何かあっても@niftyでは責任は取ってくれません。やはり、昨日書いた通り、自分でリスクとメリットを良~く考えて行う必要があると思います。お金が関わることなので、よりいっそう、注意が必要、ってことですね。
また 「アマチュア無線 by JI1ANI」 のKitさんがコメントで参考になる情報をくださったのですが、
アマチュア無線の場合は、基本的に各個人に呼び出し符号が国から付与されます。
無線で交信する場合の名前に相当します。いわば、自動車の車検証の番号みたいなものでしょうか?
もちろん、それだけで相手を信用するわけではありませんが、
メアドだけよりは、少しはお互いに安心できる要素があります。
なるほど、メールアドレスだけでなく、なにしろ無線は国家試験なので、コールサインで個人が特定できるという特徴があるのですね。
また、悲しい話しですが、@niftyのIDも、過信してはいけないと思います。今は250円とかで捨てアドレスとして利用する事も可能なのですから。
ついでに、売買ではないですが、「アフェリエイト広告」をやっていいか悪いかってのも前に話題になった事があって、「あそびをせんとやうまれけむ」のTigerさんが、@niftyに確認しています。
「アフェリエイトは「営業」に当たらず」
とりあえず、ニフティがどう考えているのか、さくっとサポートに確認してみたところ・・返事、来ました (^^)
アフィリエイトはバナー広告の一種であり、閲覧者と直接商取引等を行うものではないため、お客様の氏名や電話番号を明示していただく必要はありません。
ということで、アフェリエイトは安心してどうぞ。という話(笑
ということで、アフェリエイトもココログでは「営業」ではありません。
と、言うわけで、中学生の頃、放送部で先輩がアマチュア無線をやっていて、その辺にはすごく興味があったけど、免許は取らず通り過ぎてしまったわたしなのでありました(笑)。
まだコールサインは覚えています。JA2ZQIでした(^^;)
2004.02.02
ココログで「買ってくださ~い」
実は知ってる人だったりしたんですが(^^;)、「アマチュア無線 by JI1ANI」のKitさんが、最近「売ります」という記事をいくつかエントリーされてます。無線用の機材の行き先を探してます。
で、その理由は、「部屋がすっきりしてきた」ってことだったんですが。
すでにいくつか問い合わせや買い取り先が決まったモノもあるそうでうす。
なんでもかんでもココログで売っていいのかとか、個人が、全く見知らぬ人とお金の絡むやりとりをするワケなので、十分注意して、確認して、事故やトラブルのないやり方が必要ですが、ココログの新しい使い方のひとつというか、同じ趣味の人が繋がるBlogならではの活用法のひとつとして、紹介してみました。
2004.02.01
「FeedBack」の達人になる
わたしもまだ単体でお世話になってるだけですが、「FeedBack」にFAQが出来たそうです。
「NDO::Weblog」naoyaさんによる「FeedBack FAQ書きました」
FeedBackはRSSリーダーと連携して初めて本来の力を発揮します。是非RSSリーダと一緒に使ってみてください。
FeedBack を使うと何がいいの?
主に国内の Blog を対象に、お好きなトピックの話題をRSSリーダーなどを使って手軽に追いかけることができます。
うみゅ、まだ使いこなしてない(^^;) やってみなくっちゃ。
んで、もひとつ
巡回して欲しくないのですが
ping を飛ばしていると、FeedBack 以外の巡回サイトからも巡回されますので ping を飛ばすのをやめるといいと思います。
ココログのRSSも巡回して、他のBlogと一緒に情報が活用されてます。
なんか、あちこちで、あんまり多くの人を対象にしたくないな、って人とか、予想外の必要以上の反応がいきなりきて困ってる、って人もいるようなので、そういう時は「png」の設定を考えてみるのもありかも、です。
(管理画面の「設定」「公開用設定」の中に、Pingサーバーへの通知って所があります)
「cocodoko?」サーバーの引っ越し
「未定。」笹錦さんからのお知らせ「[連絡] cocodoko?鯖移動」
cocodoko?本体を自宅鯖からニフティへ移動しました。
cgiファイル直接指定してた方は変更願います。
ちなみにcoco詩も移動しました。
URLの案内などもあるので、リンクとかしていた人はご確認を!
機械的なアンドロイドは、熟練しています・・・
おもしろ情報がいっぱいの326さんの「abc~zまで」で、名前をサイボーグ名に変換してくれるサイトの紹介を発見。
「勝手に名前を考えてくれます。」
サイトは「サイボーグ名ジェネレータ 」
そのイラストでTシャツとか作って、それを買ってね、ってサイトなので、余計なクリックにはご注意を。
んでね、名前を入れて変換されて出てきた英語を、今度は翻訳してみるワケ。
@nifty翻訳の「テキスト翻訳」で。
じゃ~ん、わたしの名前の場合は「機械的なアンドロイドは暗殺および義務的な潜入に熟練しています。」だって!
とんでもない場所でPDAを使ってる人、いませんか
ちょっと紹介が遅れたんですが、minotanさんの「SideB-log」で、とんでもない場所でPDAを使ってる人を募集しています。
「とんでもない場所でPDAを使ってる人コンテスト」
オンラインPDAショップ「Vis-a-Vis」からの案内だそうです。
皆さんの中で、「こんなところでPDAを使ってる人が自分以外にいたら教えて欲しい」というくらいの場所でご使用になった方はいらっしゃいませんか?
審査の上、優勝者にはPDA本体をプレゼント!
優勝:CLIE PEG-NX70V
準優勝:10,000円以内でお好きな商品を!
審査員特別賞:社内テストに使用したPDAを1台
募集期間:2月29日まで
とんでもない所って、どことかなんだろう(笑)。
冷蔵倉庫の中とか? 日本料理や和菓子の板前さんが店で活用してるとか? ジップロックの袋に入れてお風呂の中とか? (^^;)
あたしは、ライブハウスでザウルス使ってるけど、これはどうなんだ(^^;)
Recent Comments