« February 2004 | Main | April 2004 »

2004.03.30

日本の最も偉大なロック・ミュージシャン

ちょっと時間があるので、色々書きたい中のまずこれから。
モダシンさんの 「日本の最も偉大なロック・ミュージシャンは・・・」

日本のロックに衝撃を与えその発展に寄与した人です。

この基準であれば、もうこの人達しかいません。
「頭脳警察」です。

zukei-zkc-001-02.jpg

なにしろ、日本のロックで最初に「発禁」をくらった、ロックの歴史に残る業績(業績か(笑))があるのですから。

時代がまだフォーク(アメリカから入ってきた頃のね)や日本語のポップなロックが生まれ始めた頃に、最初に生まれたロックらしいロックな過激なバンド。

本人たちはただロックだっただけですが、時代が時代だけに、全共斗世代ならほとんど誰もが“同士”と思っているではないでしょうか。音楽だけでなく、社会の歴史にも名を残すバンドです。

そりゃもう「銃をとれ」なんて歌われちゃ(^_^;)

で、しかも、過去のバンドではなく、数年前に復活・再結成し、今もライブを行っているのも、偉大という名にふさわしい。
ということで、語り出したら止まらないので、この辺にしとく(笑)。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

担当さん、原稿は送りましたので

あう、あう。
とりあえず、しめ切りに原稿は送りました>担当さん
そんなワケで、原稿優先でした、もう何も書けない(^_^;)

ココログが重い話しとか、
ココログルのバージョンアップの話しとか、
日本のロックの話しとか(わたしに語らせる気か!(笑))、
トラックバックもらったMyClipの話しとか、
一番書きたい、日曜日のライブの話しとか(珍しいんだ、こういうの書こうと思うことが)、

ぜんぶ、またこんど・・・・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.28

「桜」そろそろ満開?@<桜.BLOG>

sakurablog.bmp

sakura0326-2.jpg

3月26日の九段下あたりの桜です。
お~、いよいよ満開が近づいてきてます? 

今日もお花見してる人、いっぱいいそうだな。

| | Comments (0) | TrackBack (4)

週末になると重くなる? 

なんか、ココログが重くなったな、と感じるタイミングがいつも似ているみたいで(笑)。

「んーと結局」by(`・ω・´)(べんきち君)

やっぱり、土曜の午後くらいから、ココログ重いな、という感じでした。
夜のピーク時でなく、もっと早い時間から。

2~3分落ちてる、ってな報告もここのコメントにあるなぁ。

また日曜のこんな時間もやや重い(さっさと書いて、ライブに行こうっと!)

あ、スタッフルームのココログにも、トラックバックで報告しておこうっと(笑)。

| | Comments (2) | TrackBack (2)

2004.03.27

windows XPのコマンドプロンプト、教えてくださ~い

すいませ~ん、わたしの書いた「「コマンドプロンプト」って言われても」に質問のコメントがありました。

windows XPのコマンドプロンプトってどこから触ればいいのでしょう? 
わたしもよくわかんない(^^;)

どなたか、コメントでも、トラックバックでも、正しい答えを教えてくださいまし(^_^;)。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.03.26

4月24日(土)はココログオフ! 

おっ! いよいよ発表になりました! 「ココログ春☆オフ」! 
って言っても、まだ「予定」で「仮」の部分も多いけど(^_^;)

mappieさんの「トーキョー☆ライフ」 「「ココログ春オフ」やりましょう☆」

4月24日(土)、「二子玉川(仮)」です。
バーベキュースタイルです。

すでに水面化で動き始めているのですが、
ココログ内で著名なライターさんを始め、ブログサービスを開始させた某開発者も参加!?
そして、ココログの後に始まったPaperboy&co.の「JUGEM」との合同オフ企画など、
楽しそうな催し物が集まってきそうです。

まずは4月のカレンダーをチェック!
あなたもココログ春オフで「リアル・トラックバック」にチャレンジしませんか?

なんか、楽しそ~うな事になりそ~です。
同じ日に、この場所で、参加した人がそれぞれ自分のオフを行ってもいいらしい(笑)。

まだ正式に参加を受け付けはじめたワケではないですが、たぶんわたしが参加者さんの一覧をまとめる事になると思うので、とにかく興味のある人、詳しいことを知りたい人、もう参加するに決まってる! って人は、コメントとか、トラックバックとか、ください!

んで、mappieの発表にもご注目を! 

| | Comments (6) | TrackBack (7)

ココログ紹介パンフ発見!

フォーラムのことで、@niftyに行ったら、受付に小さな「ココログ」のパンクレットを発見!

coco-1.jpg

まだ先週末に刷り上がってきたばかりだそうで、これから、どこかのイベントとかで配られるんでしょうね。
(あ、うしろは話題になったアニメ@@niftyがコミケで配ったパンフ、それより一回り小さい)

coco-2.jpg

で、開くとちょっと気になる音楽系のイラスト。
でっかくココログサイトが紹介してありました。
arata cool_handさんというイラストレーターさんで、 「Let-Him-Run-Wild」っていうココログを持っているそうです。

ココログのススメとか、おや、「ココログファイル」なんてのが、あります。

coco-3.jpg

4つのココログが紹介されていました。
「まりのブログ」 まりさん
「みるくここあ」 茅乃(かやの)さん
「さぶ」 saabさん
「紅豆 RED Beans」 プーアルさん

表紙に「No.1」ってあるので、これからこんなフリーペーパーでもいろんなココログが紹介されていくの、かな? 


紹介したココログには、今日の時点で最新の記事にトラックバック送らせてもらいました(ただ、まりさんのはトラックバックもコメントも付けられないんです。何か設定が間違っているみたいです。お知り合いの方、これ見たら、まりさんにそれを教えてあげてください)。

| | Comments (5) | TrackBack (1)

2004.03.25

「cocohore!」復活

笹錦さん、おつかれさまで、ごくろうさまで。ありがとうです。

「未定。」 「cocohore!復活。」

今後はこちらを指定してください。
http://sasanishiki.org/cgi-bin/cocohore/cocohore.cgi

また、表示変更などは 「更新情報」 に書かれるそうなので、何か変だと思ったら見てみてください、とのことです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ツールは使う側次第で善にも悪にも

「MyClip」に関する騒ぎは終わったんでしょうかね? では、使い始めてみての感想やリクエストや、思うことを。
いったんネットに出したモノは誰にどうされていてもそれを止めることは難しいという話しは昨日の記事
ネットに出したらどう料理されてもしょうがない部分はあるが ←こっちに。

まず、自分のサイトに付けてみて、さて、何をクリップしようか、と考えると、せっかく自分のサイトに来てくれる人が、見てよろこぶ(おっ! と思うとか、へぇ~と思うとか、さすがこういう選択をするか、と感心されるとか)モノにしたいと思った。

自分の覚え書き、みたいなクリップもありだと思う、それには自分の個性が必ず出るハズだし。

自分で自分のサイトの記事をクリップすることの是非も論じられていたようだけど、わたしも好まれない行為だろうな、と思った。なぜか? そのサイトにはすでにその記事は存在しているから。そしてこの「MyClip」にランキングというモノがついていたりするから、自分の記事を目立たせるための行為と取られるような感じがした。

これが、例えば「おにぎり」に関するクリップ集とか、テーマのあるモノになっていて、その中に、自分の過去に書いた記事も1つ2つ含まれている、というのなら、それは問題ないと思う。

また、こうしたテーマのあるクリップで、見に来る人を楽しませる、っていう使い方もあると思った。週間でも日刊でもテーマを変えたクリップ集。

ランキングに関しては、わたしは順番を付けるとか、競い合うということが大嫌いなので、ランキングには興味がない。
なので、これはMyClipのサイトを見に行かなければ、見なくて済むので、それでいい。ランキングが好きな人は気にすればいいだけのこと。

誰が一番早くクリップしたか、みたいな事を競うような言葉もあったけど、これも意味がない。一番だから、なに? って感じ。
なのでこういう面はあんまり強調して欲しくないな、と感じた。提供側に対して。

で、サイトを見に行っても、けっきょくいろいろな人がそれぞれにクリップした記事がならぶので、結局バラバラでやっぱりあんまり意味がない(わたしには)。新着一覧と変わらなくて、自分の読みたい記事にあたる確率は低くなる。
それより、自分がおもしろいと愛読しているサイトの人がクリップした記事があれば、そっちを見る方がよっぽど興味の範囲が似ていておもしろいだろうと思う。
結局、人だ。
その人の個性が、クリップした一覧をおもしろくする。

自分の預かり知らぬ所でクリップされるのがイヤ、って話しがあったっけ? このMyClipって、blogのためだけじゃない、普通のサイトもクリップできる。じゃコメントもトラックバックもできないサイトにもお知らせを強制するのか? って話しだ。
そんなことより、わたしゃ、他人の書いた記事を、いかにも自分が見つけたように、のうのうと書いている人の方がよっぽど神経を疑う。

スタートしてたかだか3日か4日で、そのツールがいいの悪いの、決められるワケない。
これからもっとおもしろい使い方のアイディアが出てくるかもしれない。
結局、ツールがいいモノになるか、悪いモノになるか、それは使う側のモラルとか意識で決まるんじゃないかなぁ。

例えば、携帯電話はとても便利なツールだけど、おれおれ詐欺や麻薬密売の道具に使ったら、悪の道具だ(ちょっと例えがかけ離れてるかもしんないけど(笑))。

まずMyClipを使いはじめた人たちが、興味深い、見て意味のあるクリップをすれば、他の人もクリップ記事を見るのが楽しくていいことだとこのツールは浸透するだろう。
使い始めた人たちが、自分の記事ばかりクリップしていたり、ただ一番を競っていたり、どこへ行っても同じような記事しかなかったら、 MyClipは見向きもされないモノになっていくだろう。
やっぱり使う人次第だ。

高速道路の料金をノンストップで通れるハイウェイカード(車に乗らないから、ETCカードと間違ってましたがな(笑))は、便利なはずが、高額カードを偽造して金儲けする集団の方が増えてしまって、結局高額カードをひっこめた、これなども、使う人のせいでツールの価値も下がった例かな(やっぱり例がかけ離れてて、ごみん(^^;))。

提供側の内藤裕紀さんのサイトには、「ソーシャルネットワーキング」っていう、今一番うさんくさい(すいません、現時点ではそう思ってます(^^;))事をしようとしてる予定がある、とか書いてありますが、それは、「そ~しゃるねっとわ~きんぐ」が好きな人たちが参加してやっていればそれでいいです。わたしは、自分のサイトに、自分のセンスを見せるツールとして使ってみようと思います。
そういう使い方で、十分です。

で、ついでに、リクエストしておくと、わたしが「おっ!」と思うジャンルが選択種の中にありませぬ。
雑学とか、おもしろ系とか、サブカル系とか、そんなジャンルもあるとうれしいです。

誰もクリップしないようなヘンな事を扱った、わたしにとってはナイスな記事とか、ひとりしかクリップしないマイナーだけどすごい読み甲斐のある記事こそ、わたしは好きです。

だから将来、ジャンル別に一目でいろいろな人のクリップしたクリップ集がMyClipのサイトに出来たら、サブカル系や雑学系を見に、サイトに行くようになるだろうな。今は早さを競ったりランキングを競ったりが全面に出ているので、見たくない。

タイトルに書いたとおり、ツールは使う側次第で、善にも悪にもなるし、みんながいいと思えば流行るし、いいと思わなかったら消えていく。まだ出てきて1週間弱なんだぜ(笑)。

| | Comments (80) | TrackBack (7)

2004.03.24

「Headline-Reader」の機能アップ

RSSリーダーの「Headline-Reader」の、バックアップ機能が強化されました。

Headline-Reader ver.1.11d のダウンロードはこちら

headlinereader.def.bak の保存タイミングが調整され、headlinereader.sub と headlinereader.sub.bak という記事を省いた RSSサイト情報だけのファイルが作成されるようになったそうです。そして、これらのファイルは問題発生時に順番に適用していく仕様だ、そうです。

と、実は、わたしの体験したことがこのバックアップ機能となって強化されたのです。

月曜日の夕方に、突然使っている「Headline-Reader」の登録一覧が、無くなってしまいました。
正確に言うと、「新規のリストを読み込みますか?」ってな事を聞かれたのですが、いつもの習慣で、それをちゃんと読む前にリターンキーを押してしまっていたのです(^^;)

OPMLリストは前に一度バックアップしてあったのですが、その後追加した数々の所があり、最新のモノは保存してありませんでした。
パソコンの中には、その以前のデータの入った、えらくでっかいバックファイルはまだ存在しているので、復帰させる事ができないか、問い合わせたのです。

これは問題のあるコードがあり、素通りしてしまうために起こる事故のようなものだったようです。
その日の夜には、「残念ながら、登録リストは復帰できない、申し訳ない」というお返事をいただきました(/_;)
また、利用者のバックアップも大切だけど、ツールの方でも、受け入れてはいけないコードが素通りしてしまっても、バックファイルの保存のタイミングや複数のバックアップファイルを持たせて、バックアップ機能を強化させます、というお言葉。

で、なんと早くも、翌日火曜の夜(時間的には水曜になった夜中ですが)に、バックアップ機能を強化したバージョンのお知らせメールをいただきました! 
なんと早い(わたしゃ、まだ1通目のメールの返事も書いてなかった(^^;))

というワケで、わたしは、チェックしておきたかった記事一覧もなくしてしまい(笑)、書こうと思っていた記事もわかんなくなりました~(笑)。
月曜までの記事は、全部リセット、リセット(笑)。
でも、ツールのバックアップ機能は強化されて、今後はちょっと安心。

手動による、リストの保存も、やっぱ大切なことですだ。
たくさんのblogサイトをRSSリーダーで巡回している人は、リストの保存など、怠りなく(^_^;)(自分のことぢゃ(^_^;))


| | Comments (0) | TrackBack (1)

挙動不審なコンテンツのデザイン部分

ところで、個人のblogを「プラス」にしたのですが、先日から、どうも挙動不審な所があります。
サイドバーへ入れる「コンテンツ」の選択部分です。

blogを1つ追加して、2つにしたのですが、「マイリスト」のいろんなリンク集を、こっちに入れて、こっちにはいらない、っていう風に区別してるのに、片方に入れると必ずもう片方に入ってしまいます。
もう一度やり直すと、直るんですが・・・・

また片方を削除すると、もう片方も削除されちゃいます。
もう一度やり直すと直るんですが・・・・

これって、わたしだけ? 作業してる時間が悪い? 
挙動不審の謎の解明を望んで、とりあえず、スタッフルームにはトラックバックしておきます。


■追記
いろいろさわっていて、理由と思われる事が判明してきました。テンプレートの選択自体が、反映されてなかったようです。
ちょうど作業するのにふさわしくない時間帯に作業していたのかも、しれません(笑)。

日付にも、記事のヘッダの部分にも、2004.03.24形式の表示が見つからず、おかしいなぁ、と思いつつ、作業してました。また表示もどうにも重くて、なんかイヤな感じがするなぁ、と思いつつ、進めてました(^_^;)

その後、不具合が調整されたり、いくつかのバグつぶしが行われた、と発表されているので、もしかすると、そのあたりと関連していたりしたのかもしれません。
ということで、先ほどテンプレートはちゃんと反映されました。

ということで、2つblogがあっても、サイドバーの中身はひとつではないのか? というコメントがありますが、テンプレートから、デザインを別々になってれば、ちゃんと別々になってます。本来そのハズなんですが・・・

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.03.23

「おはようございます」「早くないよ!」

え~、わたくしは、ロックとか、サブカルチャーとか、そ~ゆ~世界に長いので、集合時間が午後2時とか3時とか4時とかって事が“常識”であります(^^;)
なので、午後4時でも、午後6時でも、仕事の始まりで、その日初めて顔を合わせるので、あいさつは「おはようございます」です。芸能界じゃないけどね。

例えば、バンドのみんなが出演するライブハウスに午後3時の入り時間に着いたら「おはようございます」「よろしくお願いします」と言って入っていく。
「よろしくお願いします」という挨拶もがあるけど。やっぱり「おはようございます」なのだ。

この世界の人ではない一般の人の所へ取材に行ったら、夕方だったら「こんばんは」と言っておじゃまするけど。
自分たちのあいさつだったら「おはようございます」以外に、いい言い方は・・・・・ないよね? 

ということで、そ~ゆ~世界に長いので、もう「おはようございます」が染みついていて、人と会うと知らない間に口から「おはようございます」が出ている。
そう、例え午後3時でも4時でも(^_^;)

と、最近、毎回ツッコミを入れてくれる人たちがいる。
「早くないよ!」
「朝じゃないよ!」
「こんにちは! だよ」
「こんばんは、だよ!」

う~~~ヽ(。_゚)ノ

しかも、その人たち、最近、わたしが現れると、ツッコミをしようと待っているんじゃないか、と思われるほど、反応が早い。

う~~~~~~~ヽ(。_゚)ノ


しかも、その人たち、最近、一緒にいると、声を揃えて、同時にあちこちからマシンガンのようにツッコミをいれてくださる。

う~~~~~~~~~~~~~~~~~~ヽ(。_゚)ノ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ネットに出したらどう料理されてもしょうがない部分はあるが

なんか、さわがしいですね。
「MyClip」

「参加BLOG一覧」作るのが楽しくて(笑)そっち優先だったのでまだ触ってないから、試さずにどうこう言うのもヘンかもしんないけど、なんかさわがしいなぁ、いや、なんかうっとおしい感っていうか、なんか違うんぢゃないか感みたいのが、あるなぁと感じたのだけど、わたしの言いたいこと、そのまま言ってくれてる人がいた。

「朝飯前。」  ミチナオさんの「MyClipは罪深い」

僕は一度記事を上げたら,あとは煮るなり焼くなり好きにしてくれという考えでいる。Webに上げた以上,もう僕には制御不能なのだと諦観している。2chのスレに貼られたり,どこか異国の地の掲示板にリンクを張られ,僕の記事をネタに何を話しているのかさっぱりわからないこともあったが,好きにやってくれという感じだ。勝手にリンクを張られるのが嫌なので,議論したり酒の肴にするならうちのブログのコメント欄でやってくれとお願いするのはどだい無理な話だ。

一度公開のブログに記事をあげた以上,それがどこからリンクされコメント付けられようが,2chに晒されてネタにされようが,覚悟するべきだと。誰かがいってたな,チンコを晒す自覚を持て と(w

僕にとっては,MyClip でネタにされるのも,2chや台湾の掲示板でネタにされるのから場所が変わったに過ぎない。どーでもいいことだ。そこに「横取り」という被害者意識は微塵もない。

相手が自分の記事のコメントやトラックバックでなく,MyClip や2chで盛り上がっていても,それは相手の勝手だ。議論するならうちのコメント欄でやってよと思うのは勝手だが,それを相手に要求するのは間違いだと感じる。また,システムである MyClip に責を求めるのも筋違いであろう。別に MyClip がなくたって,いくらでもネタにしたり酒の肴にしたりはできる。現に僕がトラックバックもコメントもせず MyClip 議論をネタにしているように。

全くこの通り。

ただし、ミチナオさんが罪作りって言ってるのは、別の所で、本来のアイドルネタに費やすはずの時間を30分も費やしてしまった、そりゃ罪作りだ、って所!(笑)
同感!(^_-)~☆

まだ試してないので、使ってみて、別の意見はあるかもしんないけど。
とりあえずわたしゃ、ネットに出した以上、どう料理されてもしょうがないじゃん。新サービスについて感想や希望や色々言うのは自由だけど、何が正しいかまだわからないのに、サービス自体にいかにもこれが正しいと責めるのも筋違いと思う(ミチナオさんと同じ意見だな)。
意見や希望を聞いて、どの道を選ぶか、決めるのはサービスを提供する側なんだから、自分の意見が通るワケじゃないことは理解したい。


ただし! 
こちらのこれは、泥棒である! 盗用である、ぬすっとである、とんでもないである。

松永英明さんの「ウェブログ@ことのは」 「ページ盗用とレンタルサーバーMLM屋」

インラインフレームを使って、松永さんのサイトをそのまま表示して、さも自分のコンテンツのように使っている所があったのだそうだ。
ま、こっちはそれ意外にも、別の問題のある会社のようだが(^^;)

この会社は、ネットの常識も何も知らない人も金が目的で巻き込んでいる所が、あるのかな? わかんないけど。
どのような対応がされるのか、見守りたいと思います。


あ、そうそう、あるフォーラムのSYSOPさんなんて、フォーラムの書き込みそのまま2ちゃんに貼られて、悪口書きまくられて。最初の頃は、訴える! とか、削除依頼する! と怒りまくっていたけど「それは無理だよ」と他のSYSOPさんたちから色々いわれて、さすがに最近は笑ってる。
わたしもフォーラムの書き込み勝手に貼られて「逝ってよし」とか書かれたけどね、しょうがないぢゃん(笑)。

自分がサイトに出したモノ、どこで、誰が、何してるか、わかったもんじゃ、ないんだよね、ホントに。

写真を勝手にコラージュされて、それで金儲けでもされてたら、分け前よこせ、って言うべきかな(゚O゚)☆\(^^;)バキ!

| | Comments (3) | TrackBack (2)

blogはプロフィールをわかりやすくして欲しい

ついにで、「桜.BLOG」「参加BLOG一覧」を作っていて、思ったこと。

プロフィールがないBLOG、どこにあるのかわからないBLOG、つまり誰が書いているのかわからないBLOGがけっこうあった、ってこと。

別に細かいプロフィールが欲しいワケぢゃないし、どんな人か詳しく知る必要もないし、わたしなんて自己紹介は「通りすがりの酔っぱらいです」だし(^_^;)
詳細を書け、という話しではない。

blogって書き手の「個」が全面に出るモノだから、せめて名前とひとことでいいから紹介が、欲しい。
「blogの名前」さん って呼び方(ここなら「とーきょーふぉーらむさん」ってこと)普通にもあるのがblogだけど、やっぱ、つながろう、コミュニケーションを取ろう、とした時、名前がわからないのはやりにくい。

詳しく書く人、たったひとことの人、それも、その人の個性を表すものだから、名前と共に、自己表現である自己紹介も、あると、コミュニケーションが取りやすいなぁ、と。

あ、これって、掲示板に「はじめまして、初心者です。どうぞよろしく」と書いてあってもレスが書きにくく。「はじめまして、花より団子が好きです。よろしく。」だと、それで話題が広がるのに、似てるのかも。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

「桜.BLOG」参加blog一覧

最近、更新ペースがゆっくりぢゃないか、とお気づきのみなさん。実は、こんな事をせっせとやっておりました(^^;)

「静かに燃える海」うみさんの告知
「参加blogさま一覧 /<桜.BLOG>」

TokyoForumのまちゃみさんが、
参加blog一覧のページを作って下さいました!

で、わちきが作ったのはこれ。
こっちが「参加BLOG一覧」
こっちは「インフォーメーション」

そ、「桜.BLOG」がblogのイベントとして意義あるモノだと思っているので、ちと積極的協力をしています。
参加blogが今80くらいあって、うみさんが毎回blogの名前を並べて紹介してくれているのだけど、誰のどこのblogかピンと来なくて。画像で見たら、わかりやすいだろう、と作っていたワケです。

あ、ここ知ってる知ってる、この人も参加してたのか、と一目でわかります。
興味ない人も、とりあえず見ろぉ~!って感じ(笑)。
や、大作だからさぁ(^。^;)

あ、この場合の「参加」っていうのは、専用BLOGに記事をUPした人を指します。
この方法以外にも、自分のblogからトラックバックするだけの参加もあるので、まずは気軽にどうですか! 

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2004.03.21

伝言用の記事は「公開」に

blogの機能の中だけで掲示板を完結させる方法として、フリートーク用、伝言用に、記事を作って、そこにコメントをもらって雑談をしていく方法を使っていましたが、「プロ」や「プラス」にすると、この方法では書き込みが出来なくなりました。

「下書き」になっていると書き込めないのです。
「下書き」になっている人は「公開」に変更しないといけません。
作っている人は、一度ご確認を! 

ってことで、わたしは、この記事を新しい「フリートーク用」にします~。


これまでのフリートーク&伝言は、「こちらです」

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.03.19

「フォーラム」と「blog」の連動

「プロ」版のリリースと時を同じくして、「地域フォーラムblog」ってblogが誕生しています。@niftyの「フォーラム」のblogですね。

同じ日にTigerさんも「fwebkk > information」というフォーラムのblogをスタートさせています。

わたしくめも、「Tokyo Forum」という地域フォーラムのSYSOPでありまして、「地域フォーラムblog」にライターで参加いたします。

このblog「Tokyo Forum」はフォーラムの名前が付いてますが、単にわたしが好き勝手なコトを書いているだけでありまして(^_^;)
でも「地域フォーラム」の方は、正式にフォーラムとの連動を試してみるワケです。

「地域フォーラム」というのは他のフォーラムとちょっと違って、14の各地域のフォーラムの総合の入り口という役目をしています。
そこで、今までのフォーラムではあまりなかった、1つの掲示板を14のフォーラムで共同で使う、という「特設テーマ掲示板」という実験企画もやっています。いろんなフォーラムの人が一つの場所に集まって、同じ話題で盛り上がるというワケです。

(中略)

今回も、こういう企画を行って、その企画の中身をこのblogで紹介したりしていこうと考えています。まずは、期間を限定した(2ヶ月弱?)企画で、どんなコトができるか実験をやってみたいと思っています。

どんなことになるか、どうぞ、「フォーラム」に興味のあるみなさま、やじうまになってやってください(^^;)

blogとフォーラムはスタイルが全然違いますが、コミュニケーションが主体である部分は同じです。「情報」と、「人と人」でできあがっているのも同じです。
それがどう連動できて、blogがどうフォーラムに活かされていくか、ど~ぞ、見守ってみてください。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

夜中の4時って、何かしてるぞ(^^;)

え~、ちょうど今、夜中の4時です。
こんな時間に記事書いてる人って少ないので、あまり知られてないと思いますが、毎日、毎日、夜中の4時になると、ココログが重くなります(笑)。
重くなるので、あ、そろそろ4時だ、と気が付くようになりました(笑)。

人の使わない時間に、システムの定期メンテとかしたりする、ってコトを聞いたコトがあるので、もしかするとそういうコトをしてるのかもしれません。
真実はわかりませんが、夜中の4時頃に、ココログに何かあるのは、間違いないです、実際毎日重いんだから(^_^;)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

「桜.BLOG」って、けっこうすごいです

こないだ、今までのオフ会の花のない様子をUPして、「桜.BLOG」にトラックバックしたワケです。
この記事 「今年は桜あるかな(^^;)@<桜.BLOG>」

単純に、桜の記事を書いて、「桜.BLOG」とトラックバックしてるだけかと思うと大違い。実はすごいきちんと整理整頓して運営された企画なのです。見えない所ですごい情報交換が行われました。

連絡係をしているのが「静かに燃える海 」のうみさんという人。「桜.BLOG」の管理運営は、参加した人全員の共同作業で責任持ってさわっていいことになっているのですが、デザインの変更も募集して、期間を決めて交換したりしています。ちょうど昨日の18日に、新しいデザインになりました。

うみさんが、単なる連絡係です、と言いながら、全ての提案や意見を整理してくれています。どんなコトも全員に公開して、BLOGでも書き、コメントで意見を求め。その結果もちゃんと報告し。
それだけでなく、メールでも、参加者全員にそれら情報のまとめを送ってくれるのです。
新しい試みも、提案中の事項も、一目でわかるようにまとめられてます。

そして、単に桜に関する記事を求めているだけでなく、トラックバック企画を試したり、他の企画と連動を持ちかけたり、色々なコトをしているのです。

そろそろ、東京でも開花宣言が出ました。いよいよ桜の本番。
ソメイヨシノだけでなく、グッズや音楽や思い出もありなんです。

こんなコミュニケーションの作られ方もあるんだなぁ、と感心中。
ど~ですか、気になる人、ちょっと参加してみません? 

わたしがこの企画に乗り気なのは、単に何かの共通項だけでグループ化しようってコミュニティではなく、「桜」というわかりやすいテーマと、「トラックバックでつながる」というBLOGらしさと、ちゃんと記事を書くコトで参加する、という目的意識の高さと明確さ、それに専用のBLOGがあるコトによる可能性、だったんですが、これに、プロジェクトの進め方のすばらしさ、というのが、加わりました。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

ココログのカウンタ関連情報

ココログの「プロ」版、「プラス」版についている、アクセス解析関連の情報2件。

「Insomnia」naoyaさんの「アクセス解析のカウント方法を改良」

一部の proxy サーバを経由してココログを閲覧した際、proxy サーバが不用意にリトライを繰り返し、結果アクセス解析が余計にカウントアップされてしまうという現象が見つかりましたので改修を行いました。

「お知らせココログ」から「アクセス解析について」

プラス/プロでアクセス解析機能をご利用になるには、全てのページを再構築する必要があります。

下の話しは、これしないとアクセス解析しないので、けっこう重要。

で、ふと思ったこと。
けっこうパソコン関連、ツール関連って、メンテの後とか、新しいバージョンが出てすぐとか、完璧じゃない、ってコト。
ホントは完璧になって世に出るのがいいんだけど、なかなかそうはいかない。現場に出てみないとわからないコトもある。

ということで、利用する方も、最初から完璧だと思いこまないで、おかしいと思ったら聞いてみたり、調べてみたり、した方が、幸せになれるかも(^^;)


ところで、「ヘルプ」の「ウェブログ用スタイル一覧 」も、一部間違ってました。今日はもう直ってますが。
これは・・・・システムやツールがどうこうでなく、単純に人のミスだな(笑)。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

大変なきゃんタマが流行ってますね(^_^;)

「小ネタBlog~純情派」よいこさんの所で、大変勉強になる情報を得ました。
「キンタマウィルスの恐怖。」
あいえ、「キンタマ」だから勉強になるとか、そういうワケではありませんから(^0^;)あせあせ

ネット各地で猛烈な祭りを巻き起こしてるキンタマウィルス。
流出した個人情報は、こんな感じでネタになっちゃうのね……。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

つまり、ウイルスにちゃんと対策しないと個人情報だだもれで、痛い目にあいますよ、という大切なお話し。

こっちは2ちゃんでのその恐ろしい情報もれをまとめたフラッシュ(すぐ動き出します)。
キンタマウィルスの恐怖

こっちは、そのウイルスについてまとめたページ
Winnyウィルス(通称キンタマ)

2ちゃんにおもしろい情報(^_^;)があっても、全てを読んでいくのってけっこう大変です。こういうポイントをまとめてくれたフラッシュってとても助かります(^^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.17

cocohore!停止中~

「未定。」笹錦さんからのお知らせ。
「cocohore!停止。」

お使い頂いてる方には申し訳ないのですが、いろいろと問題アリで全面的に修正しますので、しばらくの間とりあえず各サイトの記事一覧更新を停止します。
それ以外は一応稼動はさせてますが、他の機能も突然止めるかもしれません。

「果たして復活出来るのか。。」って(^^;)
ぼんやりと期待しながら、待ってます(^^;)

実は先日、「FeedBack」も、気が付いたら落ちていた、ってお詫びがあったのです。
「FeedBack 復旧しました。」

どっちも、個人が提供してくれているもの。うまく動かないコトや、止まってしまうコト、改善のために休むこと、があってもしょうがない。
「ココログル」とかもだけど、みんなとっても便利で、無くてはならないモノになっていて。ついつい、個人が提供してくれているモノってのを、忘れてしまう。

改めて、こういった色々なツールを提供してくださっている人たちに、ありがとうございます。

で、個人の善意ではなく、@niftyという企業が提供するモノで、不満足な対応とか改善の見られない部分には、厳しく苦言を言い続けるのだ!(^_^;) だって企業だからね~(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

概要文字列が日本語に対応したので、変更しよう

先日「概要の文字列」って指定が、「40文字」は実は英語の「40単語」ということで・・・という話しがあったばかり。
「RSSリーダーで読んでいると「概要の文字数」も重要」

今回のメンテで、プロやプラスがスタートしただけでなく、ベーシック版もこの部分が直ったそうです。
なので、今まで少なく表示するために「10文字」とか「20文字」にしていた人は、本当に文字数だけになっているので、すごい短い概要になっちゃってます。
「40文字」とかそれ以上とかに、設定を直した方がいいです。

とこの話題、この人の所にトラックバックしちゃおっと(笑)。
先日、リクルートな取材を受けて、何かがはじけたのか(^^;)、今まで意味不明なつぶやきしかなかったココログが、システム担当からのお知らせとお詫びなど、に変身してます(^^)v
Insomnia、naoyaさんの「フィードの文字数」
「ヘルプもリニューアルしています。」だそうです。

| | Comments (2) | TrackBack (2)

「記事表示列」を「可変」にする!

さて、「プラス」と「プロ」では、非常に細かく文字や背景の色を指定できます。それも簡単に。
で、最近増えたほぼ全てのデザインパターンが、まだ「IE5.5」には対応されてないワケです。

やっぱり、多くのサイトが3列だと右サイドバーが本文の下に行ってしまう。
最悪の場合、2列で左サイドバー指定だと、本文が下に回り込んで見えなくなってしまう。

で、とりあえずの応急措置。
「プラス」「プロ」のテンプレートの編集に「ページ全般の設定」ってのがあります。
そこでそれぞれの幅を、パーセントで指定できます。
ただし、50%刻みとか100%刻みなので、細かい設定はできない。

本文の入る場所「記事表示列」を「可変」にすれば、回り込みがなくなる(と思われる)。

1つのデザインパターンで実験しただけなので、全部の確認はしていませんが、とりあえずここを「可変」にすると回り込みが防げました。

ただし、「可変」にすると、周りのデザインとかスコンと変わってしまうので、イメージが違ってくるので、よくご確認を。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ココログプロにするかプラスにするか

う~ん、考えちゃいます。ココログ「プロ」にするか「プラス」にしておくか。

とにかく容量が足りなくなった人は「プラス」にして月々450円(税込473円)で、今の30MBを50MBに。
もっと容量にこだわると、「プロ」の150MB、でも月々950円(税込998円)。
毎月1000円って高いか? 安いか? 

機能の違いは、ここを見てみる
容量と、複数blogの数と、あとライター機能があるかないかの他は、「プラス」と「プロ」の違いはここ。

HTML、テンプレートファイル、CSSの直接編集(上級者向けテンプレート)
HTMLの編集
テンプレートタグの利用
プロフィールページの編集
CSSの編集

3つもblogあれば十分っていうか、@niftyIDいくつもあるから、今でもいくつblogサイト持っていることやら(^_^;)
1つのURLサイトで、10個ものblogを運営できる人はそんなにいなさそう。
個人のblogだからライターを持つ気もないし。

本家はプラスが100MBで月 8.95ドル。プロが200MBで月14.95ドル、ですか。今のレートで970円くらいと、1600円弱くらい? 容量は少ないけどココログの方がちょっと安いのね(^_^)\(全部の機能が同じではないけど、金額の比較としてね)。

問題は、スタイルシートを使ってどこまでやるか、なんですね~。
その違いが月々500円の差。

30MBのベーシックでも、今までスタイルシート読み込ませて問題なくやってきたんだよね・・・。「プラス」にして容量だけ増やして、このままスタイルシート読み込ませる方法で、いかせてよん、って感じかも(^^;)
500円かぁ、缶ビール2本かぁ・・・(違う、違う、比較が違う(^_^;))

あれ? さて、プラスやプロの細かい設定の出来るデザインにして使っていて、6月の無料期間が過ぎて、ベーシックに戻したら、デザインってどうなるんだろう?(^_^;)

え~っと、詳しい違いは、「お知らせココログ」にあります。
「プラス」「プロ」の申し込みはこちらから

で、今プロかプラスを使って、簡単なアンケートに答えると「トラックバック野郎」Tシャツが当たる! 
3月中に100名、4月中に100名。Tシャツ応募はこっちから


ところで、「プラス」か「プロ」にすると、最近のトラックバックが表示出来るという大きな利点がある。
でもって、自動的に「アクセス解析」が付いてきてしまう(笑)。

たぶん、わたしはあんまり見ないと思う(笑)。
どういうものかは見てみるだろうけど、別に人気の高い記事を知ったって、自分が書きたいコトを書くだけだだから、関係ないし。
検索ワードを気にしたって、どんな言葉も検索される可能性はあるんだし。その言葉で来て情報がないからっても、検索して来る人は1つのサイトしか見ない人は少ないだろうし、いくつか見て、その中で探し物するだろうし。

うん、やっぱ、見に来てくれる人の人数やカウンタ数字より、いつも読んでくれる人が必ずいる、って方がうれしいやな。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.03.15

思い出の場所が消える(FROCK)・・・・

前に「パソコンとの出会い」を書いて、続き書きますって言いながら、そのままサボってました(^^;) 楽しみにしてる、って声ももらってるのに。

と、そこへわたしのネット人生の始まり、ネットデビューの場所、が無くなるってお知らせがぁぁぁ(/_;)

フォーラム閉鎖の御案内

 フォーラム利用者の皆様へ:
 当 RockLineリスナーズフォーラム は1980年代より皆様に御利用いただいてまいりましたが、昨今の通信事情の流れの変化から、2004年4月30日をもって終了する事といたしました。

 終了に関するスケジュールは
03/31(水) 全会議室のリードオンリー化
04/30(金) フォーラムシステム終了

 となる予定です。

 長きに渡り御利用ありがとうございました。

うううっ。
ついに、ついに、無くなるなんて・・・・・・・
前に書いたとおり、わたしは「ロック・ネット・ジャパン」を目的にパソコンを買って、パソコン通信に回線をつないだのでした。
そして、最初に入会したのがもちろん「ROCK NET JAPAN」。その後海外の「ROCK NET」との契約が終了して「RockLine」という名称になりました。現在は「プレイヤーズフォーラム」と、「リスナーズフォーラム 」と「セッションフォーラム」と「MUSIC FAN CLUB Forum」とに別れてます。

う~ん、最初は会議室名、なんて言ったかなぁ。とにかく、日本のロック、インディーズな話題、を扱う場所に、生まれて初めての書き込み、ネットデビューをしたのでした。
でも、今でもネット内では、ハードロックやメタルについて語る人の人口が圧倒的に多いように、当時もハードロックとか、メタルとか、そっち系の話題の方が多かったんですね。

なので、遠慮がちに、「パンク好きですが…」ってデビューしました(笑)。

そしたら、なんと、返事が付いたんですね~。それも、この世界では有名人から! 

その人は、「リザード」という日本のパンク界では伝説のバンドのボーカルで、「モモヨ」という人です(男です(笑))。
筋肉少女帯の大槻ケンジが、デビュー前「大槻モヨコ」と名乗っていたのは、このモモヨにあやかったものだとも言われてます(真相は知らない)。

いやぁ~驚きましたよぉ! だってこの世界の有名人、伝説のミュージシャンから返事がもらえるなんて! 
これ、今でもちょっとした自慢かもしんない(笑)。

今では知っている人は知っているんですが、モモヨは、パソコンのプログラミングにも詳しくて、公的機関の地質調査とかの仕事に関わったりして、そっちでも大活躍です。
また、パンクスのバイブル「DOLL」という雑誌の編集長、相川さんのパソコンのセッティングやヘルパーも、全てモモヨさんなのです(笑)。
そんな人なので、あの当時「ROCK NET JAPAN」に常駐してても、おかしくなかったワケです。

パソコン通信ってすごい! とわたしが感動したのは、言うまでもありません。
その返事のおかげで、気兼ねせず、安心して、パンクなバンドの話題を、次々書くことが出来たわけです。

あれから・・・13年だっけ、そんな感じの歴史を過ごして。
あの返事があったから、今のわたしがあるんだよね。
(コア・ネットワーカーなわたしを育てたのはテレビフォーラムだけど(笑))

確かに時代は、誰でも自分でサイトを持って自分で発信できるようになって。ロックの情報もいろんなサイトで手に入るようになって。「インディーズ」ってモノもすっかり変わってしまって。
ネットの中のロックを取り巻く状況はすっかり変わったんだけど。

そうかぁ・・・なくなるのかぁ・・・・・・・・・・・・・・・・

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2004.03.13

桜の絨毯@<桜.BLOG>

もひとつ「桜」
2002年、新宿御苑の桜の絨毯です。
はかなさが、けっこうキレイでしょ(^^;)

2002sakuranozyuutan.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (5)

今年は桜あるかな(^^;)@<桜.BLOG>

sakurablog.bmp

え~、突然では解説しないと意味不明かと思います(^^;)「Tokyo Forum」ってのは@niftyの「フォーラム」っていうコミュニティのひとつでして、東京を楽しもう、東京であそぼう(呑もう?(^^;))ってことで楽しんでます。

で、毎年「花見」もしているのですが、駅から近くて、トイレと水があって、移動がラクな所、って条件で、もうずっと毎年「四谷駅の近くの土手」でやっております。
ところが、ここは狭いので、花が満開の時期に席を確保するのが大変で、毎年1週遅れで「花見オフ」をしています。
その過去の「花見オフ」の記録をお送りします。

これは1999年4月、オフの下見をした時の写真古いなぁ~(^^;)
yotyuya1994.jpg

2000年の花見は雨で流れてしまいました。
これは1週前下見の時の満開の桜です。
yotuya200046.jpg

2001年はもうかなり散っていて、食べ物にガクが落ちてきます(^^;)2001-tirusakura.jpg

2002年もほとんど葉桜です(^^;)
yotsuya2002-a.jpg

代わりに2002年はこんな所に「桜」が(笑)
sakura2002.jpg

昨年2003年も4月12日でかなり「葉桜」です。
sakura-2003-b.jpg

知ってます? 花見の時期が遅いと、そこで宴会やっていても、特設の「ゴミ箱」撤去されちゃうんですよ(笑)! 
yotuya-gomibako.jpg

さて、今年2004年は、4月3日に「花見オフ」しようか、って相談してます。
今年はわたしたち、桜が見られるでしょうか?(^^;)
またご報告します(笑)。


| | Comments (0) | TrackBack (2)

こっちでは3000円儲かっちゃった(^^;)

なんか、今わたしが貧乏なのを知ってか知らずか、もうひうとつうれしい話し(笑)。
こっちでは3000円儲かっちゃいました(笑)。

あちこちで話題の「orkut」は、招待してもらったけど、英語なのでよくわからんし(^^;)自分がわからないモノに人を招待してもなぁ、と思っていて。
で、次に誘いがあったのが日本語の「mixi」。こっちは日本語なので、他人さまも安心して誘えます(笑)。

で、試しに、こういうネットの何かに興味を示しそうな人を何人かご招待しました。
そしたら、「友人招待キャンペーン」やっていたんですね(笑)。
先着順に3人の人が登録したら、商品くれるそうです。らっき~(^o^)

15日までのキャンペーンで、先着順だから、わたしがお誘いしたあなたさまもせっかくなのでいそいで3人ゲットして3000円ゲットしてください(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

気が付いたら7000円も儲けてた!

やぁ、びっくり、知らない間に7000円分も、ポイントが貯まっていたのよ! 
7000円だよ、7000円! でかいよ! 
や、ずっと前、@niftyでこんな新サービスがありますって紹介があったのが「 iMiネット DMサービス」ってのでした。なんでも試してみよう派なので、登録しまして。

つまり、市場調査ですね、メールでいろんなアンケートが来るので、それに返信するのです。
その代わり、興味のあるジャンルのDMも受け付けなきゃいけません。でも、1週間に届くDMの数は自分である程度指定できます。

「食べたことがあるカップ麺は?」とか「思い出のアニメは?」とか「○○に関するイメージ調査」とか、いろんな質問のアンケートがあって、答えると全員に1ポイントついたり、抽選で30ポイントついたり、します。

で、先日来たのが、「全員プレゼントお花見補助金付きポイント交換キャンペーン」期間中にポイントを交換しよう、っていうお誘いです。
で、行ってみたら、7000円分も貯まっていた、ってワケ! 

図書券や音楽券、商品券もあるし、直接指定のサイトでグルメ食材とかと交換もできれば、ネット銀行に現金が振り込まれる。
おいしいよ~、これ(^^;)

ちなみに、これに参加したから、ってDMやspamが増えた、って経験は、わたしはしていません。

え、知りたい? 
おいしい話しだからあんま教えたくないなぁ(笑)。
ナイショだよ(笑)。
あんまり広めないでね(笑)。

iMiネット(いみネット)

あ、やってるのは、富士通の関連会社ですね。
会社概要

| | Comments (3) | TrackBack (0)

カウンター入れるならサイドバーがいい

「カウンターの付け方」を読んでいただいた 「薬と現実とゴルフ」のゆきさんから、よくわかんないや、という疑問が。
「サブタイトルにタグ」

わたしは「「サブタイトルにタグを入れる」という方法に関しては、「正しくないタグの記述」という事もあり、賛否両論あります。」と表現しまして。

ゆきさんから

ダメと言われても変え方もよく分からないので困ったものです。

と。ああ、そういえば、その後コメントでやりとりとかして、そのままにしてしまって、記事として補足してありませんでした(^^;)すんません。

まず、良くない理由は、タグの記述方法の話しだけでなく、こんな報告がありました。
「とある独身胃癌患者ののん気なmemo」nariさんの「カウンタ設置は横へ」

カウンタとかアクセス解析をサブタイトルに入れてる所を良く見かける。
これは私はお勧めしない。MyListに入れて、右側のサイドバーに入れた方が良いと思う。

理由は、
1:重たい処理をサブタイトルに入れると、その処理が終了するまで本文などが表示されない。カウンタは軽い物も多いが、次の点(RSSの件)でお勧めしない。
2:サブタイトルにscript入れると、RSSの概要説明に出てしまうらしい。
の2点から。

という事で、サブタイトルに入れるとRSSリーダーなどで見た時、タグまで見えてしまうことがあります。
そういえば、わたしもRSSリーダーを活用していますが、確かにタグ付きのタイトルが表示される所があります(^^;)

どんなんなってるかの報告を書かれている方も居ます。
「StarChartLog @cocolog」Stellaさんの「RSSがたいへんなことに」を、参考にしてください。

で、ではどうしたらいいのか、って言うと、サイドバーに入れるといいのです。
「マイリスト」で、テキストを表示する設定にして、サイトバーに入れます。

また、@niftyのカウンターなどは他の場所へ呼び出しに行って(これが、Scriptってヤツですね)、そっちのモノを自分の所で表示する仕組みなので、たまにその部分だけ表示が遅くなってしまう事があります。そんな時、左サイドバーに入れていたり、上の方に入れていたりすると、そこから後ろの部分の表示が遅くなってしまうことあります。
なので、そういうモノ(カウンターやアクセス解析など)は、右サイドバーの下の方(表示が遅くても気にならない場所)に入れるのが、いいみたいです。


ところで、正しくないタグの表記についても、ちょっとだけ書いておきます。
これは、実はわたしもよくわかってないのです(^^;)

要約すると、サブタイトル部分に色々入れると、タグの文法上正しくないモノがある、それは仕様外の方法なので、何が起きるか保証はない、っていうような事になります。

で、本当に正しい方法だけでは自由なデザインの楽しみが出来ない。正しくない文法でも現実に支障が起きているワケではないので現状では許容範囲と思われる。という意見もあります。
それぞれの考え方の違いもあるので、とっても難しい問題です。

よくわからないけど、わたしは、つまり「冷蔵庫に化粧道具一式を入れてるような事」かな、と思いました(^^;)
別にそれによって問題は起きないし、場合によっては化粧水はひんやりして引き締め効果倍増だし、マニキュアは冷凍庫の方に入れておくと、乾きが速くて塗りやすいそうです(笑)ホント、ホント。でも普通は冷蔵庫に化粧品は入れないだろ、みたいな(^^;)

難しい言葉が多いのですが、興味のある人は以下の記事と、そのトラックバック記事などをご覧ください。
「詞織」フルカワマサユキさんの「(まとめ)validに関する対話の流れ」
「観測気球」 tsupoさんのココログで独自スタイルシートを使う方法 関連リンク集

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2004.03.12

RSSリーダーで読んでいると「概要の文字数」も重要

また掘り出し(^_^;) (大切な情報だから、いいでしょ(笑))

「KOROPPYの本棚」Koroppyさんの「概要の文字数は行数?」

「設定」の「表示設定」にある「記事のオプション設定」で気になっていることが一つ。
「概要の文字数」を指定するところがありますが、どうも指定がうまくいかない。
20文字のはずが、全文出てしまうのです。

思い切って10文字に減らしたところ、やっと全文が表示されなくなりました。
出来上がった概要を数えてみると、「10行」ありました。
ここで指定するのは「文字数」ではなくて「行数」なんでしょうか。

この話しって、ずいぶん前にもどこかで話題になった事があった気が。
そして、本当の、提供側の、真実はこうでした。

ご推察の通りバグです(^^;)
元々は英語で 「何単語」 でした。
そのため、空白や改行を単語の切れ目として数えています。
日本語はそういった分かち書きをしませんので、おかしなことになっています。
遠くない将来に直る予定です。

だ、そうです(^_^;)


ところで、この「概要の文字数」ってRSSリーダーで読んでいると、とっても気になりますね。

RSSリーダーって、ブラウザ機能を切り離している物が多いので、全文を読もうと思うと、いちいちブラウザを立ち上げないといけない事になります。もしくは表示をブラウザに切り替えます。
実は、これはとっても面倒です。それだけの時間もかかってしまいます。

でも、長文の全文がいきなりRSSリーダーに表示されていても、文字が詰まっているし、改行が反映されない記事もあるし、読みにくくてしょうがありません(^_^;)

このあたりも、今後よりよい方法が生き残っていくんだろうな、と思ってます。

でも、できれば、短い文章の人は、全文表示しちゃってくれればいいのにな、って思っちゃいます(^^;)
だって、RSSリーダーで1行か2行で、ブラウザ立ち上げたら、残り1行か2行で、って・・・なんか気分はがっくしです(笑)。

| | Comments (3) | TrackBack (1)

ちょっと気になる、サイトがなくなる

なんとなく、気になっていること。
ココログをスタートに、いろいろなBlogサービスが次々始まって、まだやっと3ヶ月。早くも、突然なくなったBlogサイトがいくつか。

ちゃんと異動先をお知らせして引っ越した所もあるけど、知らない間にディレクトリだけ変わっていた所もあれば(現在のココログの場合、ディレクトリ名を変えると、それまでの記事はなくなるし、リンク先はエラーになる)、サイトごとなくなって、どうしちゃったのかわからない所も。

もちろん、サイトをどうしようと本人の自由。
いきなりやめて、削除して、消滅させても本人の自由。

でも、Blogって、トラックバックやコメントでのつながりが普通のサイトよりずっと強いし多いので、あちこちのBlogに自分の残したトラックバックやコメントが、リンク切れでたくさん残ってる。

いきなりやめちゃう人って、やっぱりネット初心者なのかな。
自分がBlogで何をしてきたのか、たった1ヶ月でもどれだけ足跡を残してるか、考えが及ばないんだろうな。

いやになってやめても、あっちこっちに自分の書いたものは確実に残っている、ってことまで考えが及ばないんだろうな。
RSSリーダとか、ちゃんと過去ログ残しておけるんだぜ~。

自分だけ、イヤになったのかなんなのか、サイトを消しても、自分がやったこと、書いたこと、はもう無しにはならない、もう消せないんだぜ~。

あと、どっかで、プロフィールだったり記事だったりに、色々書いておいて、人に見られたくない、って言ってた人もいた。
Blogって、普通のサイトより100倍くらい人に見られるんだってばぁ! 

Blogと関係なく、一度ネットの中に公開したら、世界中から見られるんだってばぁ! 

も一度言うぞ、一度ネットの中に公開したら、もう消せないし、世界中の誰もが見ることができるんだってば!

と、そゆこと、わかって、Blog初めて欲しいな、とか、思ってしまう今日この頃だったり。

| | Comments (5) | TrackBack (3)

残りの35%の人、一緒に「BlogPeople」張り替えませう

今日3月12日がお誕生日だという「Modern Syntax」のnagasawaさんが「BlogPeopleからのお願い」「リンクリストと「私を登録」を表示させるためのスクリプトを再生成して張りなおしてください。」とお願いしたのが3月3日。

それから1週間経って、65%の人が張り替えが終わって。35%の人がまだだそうです。
「ブロンズバナー」から

ちなみに先日お願いしたBlogPeopleのリンクリストの張りなおしの件ですが、現在約65%のサイトさんが張りなおしてくれています。ありがとうございます。

残りの35%ぐらいの人はアクティブじゃないサイトさんなんでしょうかね。いろいろ勉強になります。

はい、その35%のひとりがわたしです(^0^;)なはは。
や~、そのうちやればいいや、と思いつつ、早1週間って感じでしょうか(^_^;)
や~、いつもなんでも、こんな感じで(^0^;)

というわけで、わたしと同じように、そのうちやればいいや、だった35%のみなさん。
BlogPeopleのしゃちょ~さんのnagasawaさんの誕生日なので、これを機に、みんなでちゃんと張り替えましょう! 

BlogPeopleにログインして上に並ぶメニューから「コード生成」を選択してリンクリスト用のスクリプトを、左側のメニューから「私を登録」を選択してワンクリック登録用のコードを生成して張り直すだけです。

さて、ホントにいいかげん、やらなくちゃ(^_^;)
あと21日で、リストを出力しなくなっちゃうそうです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

『デイリーポータルZ』の本が出るだよ

「フォーラム」の親戚(?)、ご近所(?)、な「デイリーポータルZ」が本になって、3月22日に発売されるそうな。

「おとなの自由研究」
otonano.bmp

(クリックすると詳細ページへ)

でもって、@niftyBOOKSで予約すると、抽選で500名様に特製シールがプレゼントされちゃう。
こんなシール

デイリーポータルZの裏話はこちらのココログ「デイリーポータルQ」で読めるのだ。

でもって、この不思議なサイト、デイリーポータルZを作っているのは、
こんな人でこんな人でこんなのも(あ、「寝てる人」でなくなった!)

ところで、わたしが、5~6年前、いや7~8年前になるかな、初めてホームページを作って、リンク集を作った時、最初にリンクしたのが、実はここだったり(^_^;)わはは。
まさか、こうしてフォーラムのお近くにいらっしゃるとは、知りませんでした。
ついでに、某ロフトプラスワンでも、何度か(こっちは仕事で(笑))お近くに。

んで、わたしは実は、本は第一弾キャンペーンの時に購入予約したので、もれなく、著者のサインも、もらえるのだ(笑)。
林さん、名前入りでよろしく(゚O゚)☆\(^^;)バキ!

しかし・・・「フォーラム」もまた本になると、いいね(^_^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.10

次男の売りぽおじさん

ロリポップの「ロリポおじさん」に、兄弟がいて、次男の「売りぽおじさん」が、鮮魚やさんをしてることは、あまりしられてない(笑)。

↓売りぽおじさん
uripo.gif

おじさん所のショップは、松茸とあけびとを一緒に売ってて、ちゃんとスタミナの付く山芋と女性ホルモンたっぷりのザクロも一緒に売っている大変えっちにすばらしいショップなのだ(笑)。

ロリポ兄弟の次男売りぽおじさんの鮮魚セレクトショップ

んで、売りぽおじさんはニューヨークに住んでいるらしい。。。。。
ロリポおじさんが31歳だから、売りぽおじさんはもっと若いのか? 


「山の松茸、何見て伸びる、上のあけびを見て伸びる」(^^;)某トイレで採取っス

| | Comments (2) | TrackBack (0)

またまた新デザイン追加っ! 

その、RSSが付いた便利な「お知らせココログ」によると、またまた新しいデザインが追加されたっス。

デザインテンプレートを 10種追加しました
追加したテンプレート名は次の通りです。
アメジスト・カナリア軍団・パプリカ・カフェオレ・サーフ・クール・フレッシャー・モノトーン・ダンディ・さくら

前回の新デザインとよく似た感じで、色違いって感じ。
どっちかっていうとすっきりしたデザインが多いっスね。


うっ。カナリア軍団は、文章の多いココログの方は・・・避けてもらえると、目に優しくて、うれしいかも(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今日10日はメンテですか

おう、本日10日(水)は、ココログ、メンテあるのね。

3/10(水)14:00-17:00 の約 3時間メンテナンスを行います。
メンテナンス中は、ココログへのログインや記事の投稿、新規申し込みができない状態となります。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

たった3時間だけど、わたしが一番活動してる日中だわさ(^^;)

あ、ここ、「RSS」が付いたページなので、RSSリーダー使っている人は、登録しておくと、お知らせがいち早くわかって便利かも。

お知らせココログ

ところで、某めがねのひとさんは、わたしがこうやってコメントを引っ張り出すのは恥ずかしいと言っている。確かに恥ずかしと思う(^^;)
でも、ユーザーの目に触れた方がいい情報は表に引っ張り出した方がいいんよ。

ここんとこ、夜11時を過ぎるとココログめちゃくちゃ重くて、アクティブなユーザーからあちこちで不満があがってるワケです。
で、その理由なんてわかんないので、誰かが憶測で何か書く。例えば「250円で提供したのが予想外で、それでユーザーが増えてサーバーが持たなくなってるんじゃないか、もうココログやめた方がいいんじゃないか」みたいな。
何も情報がないから、それ読むと、他の人もそう信じてしまう。

でも、本当は10万人でもOKなだけのサーバーだ、ってわかって、ユーザーはとっても安心するんだ。さすがニフティって。
んで、スタッフの人がなんとかしようと色々残業して頑張ってる、ってわかって、また安心するんだ。これで徐々に良くなっていくんだ、スタッフさん、頑張ってね、って言えるワケですよ~。

明日の(もう今日か(^^;))メンテも、スタッフの人が頑張ってるんだなぁ、って応援したくなるし。
ね、だから、出した方がいい情報は出した方がいいんですよ>某の付くみなさん(^^)v


■追記
あ、スタッフの方、コメント機能ないので、トラックバックしておきます。
「お知らせ」の、各ページからの「ココログ」の文字のリンク、ココログトップぢゃなくって、登録ページに行きます。
お知らせ見るのは、ココログユーザーがほとんどだと思うので、新規登録ページでなくって、ココログトップページが正解かと。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2004.03.08

ココログのサーバは10万人以上耐えられるらしい

IE5.5問題に“検討”します、と言ってくれた、某めがねのひとさんが「真・あぁドドメ色の珍生」Akkeyさんの所にも、重要なコメントを残していた。

ウェブサーバは 10 万人以上耐えられるだけ用意してます。
負荷分散が難しいところがあって、そこがボトルネックになってます。
入り口はスイスイだけど、アトラクションで行列なテーマパークとでもいいましょうか……
某 n さんが深夜残業でチューニングしたりと解決に向かってがんばっているところですので、
いずれ効果が現れると思います。

をを、そうなのか! 
入り口はスイスイ入れるけど、アトラクションがめちゃくちゃ行列なのか! 
なんとなく、よくわかるぞ(^^;)

10万人までOKなハズなのか、これは心強いぞ。
(しかし、テーマパーク、行列長すぎだね(^^;))





ああ、ついでに、そうか、某nさんが、先日「ぼでごん亭」に来れなかったのは、深夜残業だったんだね。

ああ、やっぱりそうらしい(^^;)


| | Comments (2) | TrackBack (0)

あ、これは・・・な所はやっぱり、あぁ~だ、ってなやじうまなハナシ

これはエントリーしてある記事の内容について論じるのではなく、その周辺への、やじうま的なハナシなので、申し訳ないので引用した記事に対してもトラックバックはしてありません。すいません>リンクしたみなさん

たまたま「外かんのできる街で」さとしす(satoshis)さんの所で、ああ、そうだよな、と、とっても同意する話しがあって。
「(続) Webデザイナー業界のレベルが知れる」という記事で、ある人が書いたコメントに対して、「三重にダメです、申し訳ないですけど。」と、ダメな理由を書いている。

この内容に関して、すごく同感して、興味があったので、そのコメントを書いた人のサイトに行ってみたワケ。
で、別に記事の内容より、どういう人かに興味があったので(^^;)、プロフィールとか、探したワケ。
そのプロフィールのページにあった別の項目の所を見て(この項目は後で紹介します)、ああ、この人と意見をやりとりするのはヤだな。と思って。
それに、わたしはWebデザイナーではないので、この記事に関しては視点も違ってくるので、どうしようかな、と思ってたワケです。

さて、それから1~2日。とある人が「ど~しても今すぐ誰かに話したいのに、あっちもこっちもいないんだ~」、おもしろい話しがあるんだよ、ということだ(笑)。
なんの話しかと思ったら、「おもしろいメールが来た」って内容だった。

それが、「技術系サラリーマンの交差点」津村ゆかりさんの所でコメント書いたら、いきなりとある人からメールが来たんだそうだ。
しかも自分の個人情報をまず羅列する事から始まっているんだとか(それ、変だよ)。

サイトの記事ででも、コメントででも、意見を述べる方法を持っているのに、いきなりメールで、しかも公開された所でのやりとりにメールでは、答える義務もないわなぁ、とか話してた。
そのメールの主の所で書いたコメントではないワケだし。

いきなり個人情報羅列にも興味があって(^^;)、ね、ね、それ、どの人? と訪ねて、言われるままにリンクをたどったら、上記の「三重にダメ」な人のサイトだったのさ(^_^;)、あらら。

聞いてみると、どうやら、あっちこっちで議論のタネをまいている人らしい、いや、議論している人有名人らしい。
2ちゃんでもあちこちにスレ立っているとかいないとか。

ついでに言えば、その後、「室井佑月blog」のトラックバック一覧眺めていたら、ひとつ見つかった(笑)。
「ウェブログ流行ってるんですかねぇ…… 2 」の449あたりとか。

ああ、やっぱり「おやっ」と思った通り、有名人だったのね、ってハナシでした(^^;)

御用の方は、電話していいそうです(電話番号あちこちに書いてあります)。ただし電話する場合の注意事項が色々あるのでまずご確認を(^^;)
http://deztec.jp/design/info.html#tel (リンクしてないので、コピーしてね)

だたし、この人は様々な方法でアクセス解析をして、全て公開する可能性があるそうなので、イヤな人は見に行かない方がいいでしょう。。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

あ、あれ・・・・・・

さすが、お勉強が上手なをたくなだけあって、興味を引く話題も多いBlogなのです(^_^;)

http://www.aleph.to/message/

リンクしてありません。コピー&ペーストでどうぞ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.07

4月24日(土)はみんなでバーベキュー?

とりあえず、叫んでおく(笑)

4月24日(土)に

「ココログ☆春オフ」バーベキュー大会が

あるらしい!


きっとそのうち「トーキョー☆ライフ」mappieさんが、何かを叫ぶだろう(^^;)


ココログユーザーだけでなくって、ココログを使いそうな家族や同僚や友人も、みんな巻き込んでバーベキューらしい! 




場所? まだ決まってないらしい(笑)。
(東京およびその近郊らしいけど)




とりあえず、バーベキュー得意な人、お手伝いしてくれる人、大募集! 
(だって、わたしは野外でバーベキューなんて健康的な生活は知らない(^^;))
だれか、手伝ってくれ~(^^;)
まっぴぃさんひとりぢゃ、できない~。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

IE5.5関連コメントの返事、まとめ(笑)

さて、おまけでもうひとつIE5.5問題とか、それに関連する話しを書きとめ。

まず、「アップデートしないのはまずいよな」な話し。
ご存じの人は当然のようにご存じですが、ネット関係って情報を自分で仕入れようとしないとなかなかわからない事は多いです。きっとパソコンを使っていても知らないままの人も多いと思います。

例えば、IE(インターネット・エクスプローラー)は、ちゃんと「アップデート」しないとまずいです。
IEとか、メーラーの「アウトルック・エクスプレス」とか、Windowsそのものとかは、マイクロソフトがあまりにでかくて、なんでもかんでもマイクロソフトなので、ウイルスに狙われやすいのです。やり甲斐があるのでウイルス作る人のターゲットになりやすいのです。

なので、ウイルス対策とか、セキュリティホールと言われる穴をちゃんとふさいでおかないと、ウイルスにやられます(やられやすくなります)。

マイクロソフトの「Windows (セキュリティ情報とアップデート) 」とか「自動アップデート サービス」のページとかに行って、色々確認してみてください。

メーラーも、「アウトルックエクスプレス」を使っている人は、ウイルスメールを自動で開かないように「プレビュー」は自動にしないで、添付ファイルは送ってきた相手をよく確認してからクリックするように、すご~く注意が必要です。
(最近ウイルスメール多くからさぁ、みんなちゃんと防衛しよう! こればっかりは被害者が加害者だよん)


それから、このサイトも、右側が切れる、というご指摘。
これは承知の上です。
わたし自身、ブラウザはけっこう小さく開く傾向がありまして(笑)、いやソフトにしても何にしても、画面いっぱいにすることはありません。なんでも正方形くらいで見てます。
だから他でも(Blogに限らず)右側の見えないサイトはものすご~く多いです。
自分では、Blogではないサイトは左右650ピクセルで作る事が多いです(ちょっと狭い(^^;))

で、ここでは、左サイドバーに、おすすめサイトとか記事一覧とか、見に来た人の役に立つ情報を置き、切れる右サイトバーにはリンク集のような自分の利用優先の重要度の低いモノを置いています。

確かに縦のスクロールに比べて横のスクロールは非常に面倒ですが、全部を見えるようにしようとすると、どこかの幅が狭くなり醜く(見にくく)なります。
その中で、どこを見やすくしたいか、と言えば、わたしは本文です。

本文が妙に狭くてものすごく縦スクロールしないと全文読めないより、多少本文の幅は広くて読みやすい方がいいと思っています(わたしの場合文章長めだし(^^;))。


●さて、このサイトの立場というか視点の話し
コメントの中に、「フォーラムのシスオペさんならではの意見かもしれないなあ、と感じました。」というのがありました。
そう、確かにそうだと思います。

いちおうこのサイトには、フォーラムの名前付けているし。やっぱり視点はそういう立場になってます。
自分の書きたい事を自由に書くのと、もうひとつ、多くの人の役に立つかなって情報はなるべく紹介するようにしてます。
また、そういう話題の時は、視点もなるべく初心者の人にも伝わるように、かみ砕いた表現になるように心がけてます。

で、自分自身もシステムだったりプログラムだったり、そういう面はさっぱり苦手でわからないので、そういうレベルでのBlogになってます(^^;)
同じようなレベルの人の役に立てばいいな、と難しい事に挑戦したり、難しいことを勉強したり、わからない事は素直に聞いたり、で、ちょっと上を目指すことができるように書いてます。

なので、知りたいことがあったらコメントなりトラックバックなりしてください。わかる限りで調べたり聞いたり、していこうと思ってます
ただしそんなに努力家じゃないので(単なる酔っぱらいなので)、あんまし期待しないでちょんまげ(^0^;)

| | Comments (1) | TrackBack (1)

IE5.5問題は“検討”してもらえる! 

きのうの「IE5.5でもちゃんと見える簡単な方法」に、補足と続報です。

まず補足。紹介したいかんともしがたいさんの方法の他のサイトを、そのいかんともしがたいさんから教えてもらいました。

「Zattalog」Sukettaさんの「IE5でもココログのレイアウトを崩さない方法」

スタート時点で用意されていたスタイルごとに、サイドバーの幅の指定をいくつにすればいいのか、細かく表になっていますので、それぞれご確認くださいまし。


で、ですね! 
某めがねのひとさんがこんなコメントをくれました。

個人的 W3C 信者的には規格に従わないブラウザは切って捨てたいところですが(笑、
そうもいってられませんので検討(*1)いたします。

*1 勝手に私が対応しますとも言えませんので玉虫色な感じですみません。

みなさん! 確約ではありませんが

「検討」してもらえる事になったのです! 

今までサポートからは「6にしてご確認ください」という意味のないバカな返事しか来なかったワケですから、検討してもらえるだけでも、すごい進歩です! 
(なぜこのサポートの返事が意味がないかというと、前に書いた通り、この奨励環境はココログを書く側の問題でなく、何も知らず見に来る、通りすがりの人の方に問題が出る話しなので、「6にしろ」は意味がないワケです)

なぜIE5.5の見え方にこだわるのかのコメントにもありますが、環境上IE5.5でなければしょうがない事情のある場合もあり、いろいろなココログサイトの報告を見ていると、14~15%から17%前後の人がIE5.5を利用しているようです。
これを多いと思うか少ないと思うかはともかく、現実にIE5.5で本文が見あたらない、というおかしなサイトになっているのです、ココログは。肝心の本文がない、ってヘンでしょ、やっぱり。

そういうワケで、しょうがなくIE5.5を使っているみなさん。また自分は5.5ではないけど、Blogの本文が見えないのはおかしい、と思う人は、某めがねのひとさんが社内で検討しやすくなるために、声を上げましょう!(^^;)
「ココログスタッフルームに」どんどん意見をトラックバックしましょ~! 

とりあえず、わたしは 「テンプレートセット追加しました!」 にトラックバックしています。
某めがねの人さんの担当書き込みではないけど、新しいデザインはどれもこの問題が解決していないのです。
IE5.5で見に来てくれた人は、本文がない? と去って行っているかも、しれないのです! 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.06

<桜.BLOG>に「桜」が集合中

「桜に関する無謀で野望な企画」で、参加意志のあることだけ伝えてあった「桜」をキーワードに全国で繋がろうという企画。
やっとソメイヨシノの開花予想がニュースになってきた頃ですが、専用のBlogにはもうたくさ~んの桜が集まってます。

<桜.BLOG>-Cherry BloGsom-
桜でどこまでトラックバックで繋がれるか、貴方も参加しませんか?

「桜」と言っても、ソメイヨシノの花だけとは限りません。
桜のまんじゅう、桜のお菓子、桜のお茶碗、桜の靴下、桜の歌、サクラ大戦(^^;)

とりあえず、まず食べてみたいのは、これですかね(^^;)

やぁ、だって他のお菓子はどれもと~っても甘そうで(^^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.05

なぜIE5.5の見え方にこだわるのか

IE5.5関連の話しを書いたので、ついでに、コメントもらった「なぜIE5.5にこだわるのか」についても書いておきます。

たまたまwindowsのMeを数年使っていて、IEが5.5から6になった直後、Meはまだすぐに6に上げない方がいいよ、と言われたことがあります。Meが不安定で、まだ6になったばかりのIEにどんなバグがあるかわからないので、安定するまで少し待った方がいいよ、というアドバイスです。

ま、その後、なんとなく6にアップするのをしないまま日々過ごしちゃいました(^^;)
で、ココログがスタートしたワケです。
そしたら、IE5.5で見ていると、新着一覧に出てくるのに、サイトに行ったら文章のないココログがありました。

実は、本文がないのではなく、2列のデザインで、左サイドバーのデザインを選択したサイトでした。本文がサイドバーの下に回り込んでしまうので、サイトに来た時、肝心の本文が見あたらないのです。

ああ、まだ本文がないのか、と下まで見ないで次のココログに移動してしまうことが多々ありました。しばらくして、本文がないのではなく、下に回り込んでいるのに気が付きました。

で、これは問題だ、と思ったわけです。
せっかく文章を書いたのに、来た人がIE5.5だったら文書がないと思って通り過ぎて行ってしまいます。

たしかに、ココログの奨励環境は「IEは6以上」となっています。
しかし、この奨励環境はおかしいと思っています。
例えばソフトやツールなど、自分のパソコンの中だけで使うモノなら、奨励環境でないモノに対して改善する必要はないでしょう。奨励環境以上でどうぞ、と言い切っていいと思います。
しかし、ココログは、ネットの中に公開するオープンなサイトです。誰でも見に来ることができる場所にあるのです。

サイトを見に来てくれる人は、ココログの奨励環境など関係ありません。
自分のブラウザで見に来ます。そういう人に、奨励環境でないので、本文は見えません。なんて、おかしいと思うわけです。

もちろん、サイトには制作した側の環境により、このブラウザで制作していますので、他のブラウザでちゃんと見えない事があります。というのはよくある話しです。
でもそれはそのサイトを作った人のポリシーや好みによる部分が大きいです。
しかし「ココログ」は個人だけのものではありません。誰もが使い、誰もが発信できるツールで、そして見に来る人には奨励環境など、全く関係のない、ポピュラーなモノであるはずです。

たまたまIE5.5を使っていたのでそれに気が付きましたが、多くの人はまさか本文が見えないサイトを自分が作っているなんて知りません。
本文がない、と思って人が去って行っているなんて、知りません。
それはよくない、と思ったので、声を上げました。

そして、IEはバージョンアップすると、過去のバージョンには戻せません。
すでに6になっているココログユーザーは、自分のサイトが6以下の人にどう見えているか、確認ができません。
そして世の中には、まだIE5.5もしくはそれ以下の人もたくさんいる事がわかっています。
自分の意志でなく、会社の都合などで、IE5.5のままの人もいます。
IE5.5の人がごくごく少数ならこだわる必要はないでしょうが、まだユーザーが多いので、こだわっています。
サイトを見に来てくれる人に、IE5.5の人はまだけっこういるのです。

そして、これが、オペラだったり、モジラだったり、特殊なブラウザである、と本人が自覚しているブラウザならそれはしょうがない、と使っている人も自覚できます。
しかし、IE5.5はそういう特殊なブラウザではありません。ごく普通の知識の人が、ごく普通に使っているブラウザだから、なぜ自分のサイトがちゃんと見えないのか、理解できないのです。

それを多くの人に知ってもらうため、たまたまIE5.5のままなので、多くの人に現実を知ってもらうために、こうして目に付く所で書いています。
わたしがこうすることによって、自分のサイトがなぜサイドバーが下に行ってしまうのか、はじめて理解できる人がたくさんいます。

なので、もうIE5.5から抜けられなくなったのです(笑)。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

IE5.5でもちゃんと見える簡単な方法

また呑んだくれてました(^^;)。なので急ぎのお返事だけ。

しかし・・・やっぱり某めがねのひとさんのコメントだけ、メールでの通知が来ません。なぜでしょう? なんか怪しいことしてませんよね? (^^;)

某めがねのひとさんのこの質問

IE5.5 だけきちんとした表示になるように調節するならなんとかなるとは思いますが、
それをすると他のブラウザで表示が狂うこと必死ですし。
何か良い知恵があったら貸してほしいです。。。

で、わたしのわかる限りの答えです。

「いかんともしがたい」のいかんともしがたいさんの所の方法を使えば、他の奨励ブラウザでもちゃんと見えて、IE5.5でもちゃんと見えてます。ぜ~んぶのブラウザで確認したワケではありませんが。
「IE5.5でサイドバーを表示」

このサイトのデザインのテンプレートは 無地 の 右サイドバー付 で、nifty の用意している styles.css では各ブロックのサイズは下記のように設定されていた。

#container { width:700px } ← 全体の横幅
#center { width:500px } ← 本文の横幅
#right { width:200px } ← 右サイドバーの横幅

わたしはこれをそれぞれ 760px, 550px, 210px に変更していた。でも、IE5.5 では右サイドバーが下に回り込むのは避けられなかった。そこで、右サイドバーの数値を少しだけ狭めてみた。具体的な数値はこれ。

#container { width:760px } ← 全体の横幅
#center { width:550px } ← 本文の横幅
#right { width:208px } ← 右サイドバーの横幅

つまり、本文 と サイドバー の合計値を 全体の横幅 よりもちょこっとだけ下回るようにセットしてみただけ。しかし、その結果はなんと!下の画像を見てもらえると分かると思いますが、IE5.5 でもちゃんと右側にサイドバーが表示されているではありませんか!
ちなみに、画面解像度は 800*600 でも 1024*768 でも問題ありませんでした。

そんなわけで、わたしの稚拙な推測では 本文部分とサイドバーの横幅の合計値を全体の数値よりも小さくすればいいのではないか ということです。両方にサイドバーがついているデザインではどうなるのかは分かりませんが、とりあえず、ご報告まで。

正しいのかどうかわかりませんが、これだけのことで、多くの人が違和感なく見られるという事実はあります。いかがでしょう>某めがねのひとさん

| | Comments (2) | TrackBack (2)

2004.03.04

新しいスタイルもIE5.5ではダメだ・・・・

「ココログに新デザイン」の時は、とりあえず新しいデザインの雰囲気がわかる「weblog Escapade」キタシノガイチさんの「ココログ新スタイルのイメージ(小さめ)」を紹介しました。

その後、「ぴっくあっぷ。」さんのめもで、新しいスタイルを原寸で見られる所を知りました。

前にも「ココログテンプレートの見本」を作ってくれた、「梅ヶ枝」のJUMAさんです。
新しいスタイルの原寸大サンプルが見られるのはこちら
「ココログの新しいテンプレート見本」


しかし、わたしは知っている・・・

新しいデザインも全て、

IE5.5では、サイドバーが

下にもぐるぞ!!



左サイドバー2列だと

本文が見えないぞ!



この点を直す気

全くないぢゃねぇかぁ!!!


また近いうちに、新しいデザインでも、IE5.5では悲惨な状態なのを、レポートいたします(笑)。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

「メタブログ」の背景を知る

こっちの話題も、呑んだくれてばかりで、お礼が遅くなりました。
「ところで「メタブログ」の語源って?」というわたしの疑問に、 服部弘一郎さんポップンポールさん加野瀬さんが、いろいろ解答をくれました。ありがとうございます。

なぜ「メタブログ」の語源が知りたかったというとですね、わたしのこのTokyo Forumも、いわゆるBlogの話しとか書くじゃないですか、それで「メタブログだよね」って言われるワケです。
この「メタブログ」って言葉に、なんとなく、なんとなく、なんですが(^^;)、イヤな感じ、が漂っていたわけです。

このイヤな感じは、どこから来るモノだろう、と気になって。「メタブログ」の背景を知ったら、その理由がわかるかもしれない、と思ったのです。
もちろん、Blogがアメリが生まれだから「メタブログ」もアメリカからの輸入モノなんですが、日本で流行った、その背景に、何か“イヤな感じ”の理由があるんじゃないか、と思ったのです。

「メタ」という接頭語は、超越してる感覚でも使いますね。メタレベルというと、神の視点というか、「君たちレベルより上の位置から眺めて発言してるんだよ、ボクぁ」という感じで、客観的なものの見方をしているかのようにも振舞える(が実はそうでもない)便利な言葉としても使われることがあります。

このコメント、なんか、言い得てますよね(^^;)。
「メタ」という言葉の時点で、すでに“イヤな感じ”がありありです(笑)。

「ウェブログ@ことのは」松永英明さんの「非公式ウェブログ用語集」
というのを教えてもらいました。

MICROCONTENT NEWSWeblog Glossaryの翻訳だそうです。
原典の初出が2002年5月10日、翻訳の初出は2003年9月29日となっています。

ここに「メタブログ」「Metablogging」もありました。

[定義](動詞) ブログすることについてブログする、という行為。

[言葉のあや] メタブログは、ブログの世界ではかなり一般的な現象であって、特に新出メディアに惚れ込んだ新しいブロガーによく見られる。「メタブログ」という言葉には、しばしば微妙な否定的意味合いが込められている。メタブログについて、「へそ凝視」とか「ブログ自慰行為」と言う人もいる。

[用法] 「さて、少しばかりメタブログして、ウェブログが世界のジャーナリズムにどれほど影響を与えているかを探ってみようと思う」(*collective groan*)

[起源] 不明。知っていたら教えてください!

なるほど、本場アメリカの時点で、すでに「微妙な否定的意味合いが込められている」という事実。これはすごい納得です。日本にやってきて、日本で“イヤな感じ”が付随したワケではないのですね。

(んで、英語はわからん、Blogもよく知らんわたしでも、なんとなくイヤな感じがしたこの直感は、いわば正解だったワケだ(笑))

また、この記事が、日本で流行ったきっかけだったのでは、という情報があります。
同じく、「ウェブログ@ことのは」松永英明さんの「メタブログの謎にせまる ~ブログという構造に潜む自己言及の罠~」

2003年10月24日なので、ココログがスタートしてわたしがBlogをはじめるより1ヶ月半くらい前に、流行るきっかけがあったのですね(そりゃ知らないわいな)。

しかし、ありゃま。
この時点で最後にこんな記述があります。

で、きちんと言及しておくと、こういう文章を書いて、参照したサイトへトラックバックを送るということは、加野瀬さん@ARTIFACTや、scmrさん@network styly *、そして東浩紀氏などを中心とした「ウェブ文化考察コミュニティ」に加わろうとする行為ともいえる。

うへ。そうなんですか(もはやそうだった、なのかな?)(^^;)
やはり何人かの目立つ人、界隈をリードする人がいて、そういう人はある種の尊敬じゃないけど、人から一目置かれる存在なのですね。そしてたぶん、その人たちのコミュニティに加わることは、ある意味名誉なのだと思う。
(その加野瀬さんから「メタブログ」に関するコメントもらったのは、すごいことなのかも(^^;))

しかし、一方で、やっぱりそういうコミュニティを、わたしらがぶち壊したのかもなぁ、と思います(笑)。

ここで言う「わたしら」とは、Blogについてそれなりに知っていて、ネットで発信する事もある程度知っていて、でも、実際にBlogは、ココログとかのお手軽サービスではじめた、というタイプです。

きっと、ココログとかライブドアブログとかで、「Blog」というモノを意識せずにはじめた人は「メタブログ」という言葉に興味もないだろうし、イヤな感じが何なのかもぜんぜん関係ないと思うのです。
わたしみたいに、中途半端に知っているけど、インストールして設置するだけの知識や技術がないというタイプだと、妙にその世界が気になってしまうのでしょう(笑)。
だから、「Blog」を意識してない人は、「Blog論」「コミュニティ論」に参加しようと思わないだろうし、そんな事別にどうでもいいワケです。自分が書きたいから、繋がりたいから、書くのです。

で、わたしのようなタイプは、それまでのBlog界のやりとりなんぞ関係なく、自分の視点で、すごい人にも気にせずトラックバックしちゃうし、Blogについてどんどん書いちゃいます! だってその人がすごい人だなんて、知らないから(^_^;)。

こういう背景、実情がある(あった?)事を知っても、わたしのスタンスは変わらないです。気になる記事にはどんどんトラックバックするし、相手が誰であろうと(笑)。
そいでやっぱり「メタブログ」な事も書くと思うし、イヤな感じがしても(笑)。
それになにより、書いてる自分は「メタブログ」だって思ってないのです(^^;) 書きたい事を書いてるだけなので。

| | Comments (0) | TrackBack (3)

気になる、こっそり開発中のツール(^^;)

すんません、この所、呑んだくれていて、コメントのフォローも出来てません(^^;)
んで、「「cocohore!」でカテゴリーも掘るっ!」に、某めがねのひとさんが、コメントくださっていたのですが、なんと、このコメントだけ、コメントの通知メールが来ていませんでした!(なぜ? 謎~)

カテゴリで「むにゃぁ」というカテゴリを作っていたなおさんが、コメントくれたおかげで、その上にあるコメントに気が付きました。

ああ、コメントに気が付いて、よかった~。なおさん、ありがと~。

で、某めがねのひとさんが、カテゴリ別一覧の実情をちょっと教えてくれまして。

カテゴリはあまりに多彩すぎて、半端な手法では収集がつかないしなあってことで、まずは一番低コストにできる標準のカテゴリを使ったものになりました。
(一万種類ちょっとありますし、標準以外で複数の人が使っているカテゴリはごく少数です。
一番多いのが「その他」だったりします。)

なのだ、そ~です。

そりゃ、みんな工夫するから、カテゴリの数は無限大だよね~。
工夫する人は工夫した分だけ工夫してるのだ(意味不明だな(^^;))。だからこそ、規定のカテゴリだけ紹介されるのは、ふこ~へ~、って視点から、何度か反対の声挙げました~(^0^;)

で、カテゴリの事はさておき、もっと気になる事が某めがねのひとさんのコメントの中に! 

手元の開発機では(カテゴリではありませんが)思い付きでツールを作ったりしてます。
ただ、それを実際に運用するとなると最近重いココログを更に重くすることになるので公開するのは難しいといった按配です。

むむむむむ・・・・めちゃくちゃ、気になるぢゃありませんかぁぁ! 
確かに、今、重すぎるので、これ以上重くなるのはイヤです。
でも、その、手元の開発機の中の、そのツール、とっても、とっても、気になります! 

早く、ココログのバックボーンを強力にしてもらって、そのツールも、世に出してください! 
待ってます! 
どんなツールかぜんぜんわかんないけど(笑)。

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2004.03.03

スタッフルームでおわびが

もう、さっきからなんでこんなに遅いんだ! とわたしもイライラしていた。
突然サーバーエラーの英語も出てきた。
あ、他にも怒ってる(`・ω・´) 人がいた(笑)。

と、いい加減いやになってきてたら、「スタッフルーム」でおわびが書かれた。
「動作遅延のお詫び」

現在、特に夜間において、ココログの動作が遅くなるという現象が発生しております。
弊社担当部署にて鋭意原因を調査中ですが、完全な対応にはいま少し時間がかかる見込みです。

皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。

トップページに書かれるより、スタッフルームのココログの方が、ちゃんと見る人多いから、いいよね。
でも、フォーラムで、システムの動作異常は、もう嫌と言うほど、いや嫌を通りこして、経験してるから(笑)、当分こんな状態なのかもしれないな、と、ちょっと諦めも入るのが、ニフティの会員らしい所かも(^^;)

って、そんなのよくありません! 
苦情はちゃんと苦情として、声を上げるのだ! 

IE5.5へも、ちゃんと対応してくれ~~!!!

あ、苦情の内容がすり替わったか(^^;)

| | Comments (0) | TrackBack (3)

@niftyのメールが変更できるようになっていた! 

えっ。@niftyのメールの、ネーム形式の方が変更できるようになっていたのか! 
「朝飯前」ミチナオさんの所で発見
「ニフティのメールアカウントが変更可能に」

こんな告知いつあったっけ? 
@niftyのお知らせよりBlogの方が情報伝達が確実だぞ(^_^;)

そうそう、そうなんだよ、初めてネームアドレスが出来たとき、入会の古い人から優先して取らせてくれたけど、必ず「.」(ドットorピリオド)をひとつ入れて本名を入れなくちゃいけない仕様だったから、長いんだよ~。本名入ってるしよ~。
後から、「.」なしの自由なネームに変わったから、なんか、悔しくてさぁ(笑)。

変更に300円かかるけど、それでも変えたい人はきっといる! 

登録や変更はこっちから
「@niftyメールアカウント登録・変更」

でも、ミチナオさんが発見した元記事の「クマのひとりごと」の森のクマさんによると、また旧ニフティサーブ会員には不幸が待っているらしい(^_^;)
「メールアカウントが変更可能に!」

このIDは会員種別が「旧ニフティサーブ会員」のためご利用いただけません。
会員種別を「@nifty会員」に変更することでご利用いただけます。

いったん会員種別を変更して、ネームアドレスを変更し、また旧ニフティサーブ会員に戻したそうです。大丈夫かなぁ。
たぶん、大丈夫だと思うけどなぁ・・・・・・(^^;)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.03.02

たぬきのまんじゅう「ぽこぽん!小松島」

先日、珍しいおまんじゅうを食べました。
めちゃくちゃ甘かったので、酒のつまみには合いませんでしたが(笑)。

tanukinomanzyuu.jpg

実は、何がどう珍しいのか、記しておきたいと思いまして。
これは「ぽこぽん!小松島」と言って、小学生が授業の一環で作った和菓子なのでした。

徳島県の離島の小学校で、小学校と中学校は同じ敷地内に並んで建っていて、2002年度で小学校は生徒数9人名、中学校は生徒数7人なんだそうです。
(7人、9人、っていつもの呑み会の人数より少ないぢゃん・・・ってそういうモノを基準に出さない!(^_^;))

こっちにきっかけから完成までのレポートが詳しく載っています。
「和菓子プロジェクト」

この小学校でいろいろ奮闘する「こうだい」先生のBlogはこっち
「熱中時代」

こういうことが学べる小学生っていいよね、と べんきち君がしみじみ言っていました(^^;)

■追記■
ちょっと訂正です~。
この「ぽんぽこ」はこうだい先生の前の勤務校で作ったものなのだそうです。
全校児童は600人くらいだそうです。
今の学校が、離島の小学校、だそうです。
今の学校では、生徒と一緒にアワビの養殖をやってるって。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

ココログに新デザイン

やぁ、ココログに、新しいデザインが増えましたね~。いつも見に行っているサイトの人がさっそく使っていたので知りました。

どうやって紹介しようかと思っていたら、サンプルを並べてくれた人がいました。
そのまま紹介しちゃうので、こちらを見に行ってください。

「weblog Escapade」キタシノガイチさんの「ココログ新スタイルのイメージ(小さめ)」

管理画面で、デザイン変更の「確認」で全部を実物大で見たんですが・・・・「専用」は、めちゃくちゃ目が痛いです(^_^;)
お願いだから、長文の人はこれだけは・・・・・・・(^_^;)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

ハンドルの由来(酔っぱらいの会話)

あ~、呑んだくれてばかりいて、さぼってました(^^;)

さて、なぜか妙に印象に残った酔っぱらいたちの(ひとりは呑んでないか)会話から。

Tigerさんは、どうしてTigerなんですか?」
「寅年生まれだからです」
「そ、それだけ・・・」
「そう、それだけ!」
「じゃ、うさぎどし生まれだったら・・・・ラビットさんだったのか」
「そ、それは、なんかいやだな」
「オレ、イノシシなんだけど、なんだろう」
「ボーク!」
「豚丼かよ(笑)」
「げ、自分、ビーフじゃん」
「牛丼、BSEこわいなぁ(笑)」
「酉年なんですが・・・」
「チキンさん!」
「やっぱり食われるのか」
「チキンさん、移動禁止だし!」
「チキンさん、袋に詰めて殺されるし」
あ~、しゃれになんない(^_^;)

一部記憶違いもありそうですが、ほぼ、ホントにあった会話です(笑)。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« February 2004 | Main | April 2004 »